今の車はもうスマートキーになってしまっているが、

 

ちょっと前まではキーレスエントリーだった。

 

スマートキーはエンジンを始動させるときにボタン

 

一つでエンジンがかかる。そして、鍵をポケット等に

 

入れておくだけでドアの開け閉めを車側のボタンで

 

出来る。

 

キーレスエントリーはアナログキーにリモコンが

 

付いていてドアの開け閉めを遠距離で操作できる。

 

基本円盤型電池一個で1年は持つが、定期的に交換

 

しないとアナログの鍵で直接開けることになる。

 

スマートキーはカプセルのような細長い円筒で

 

ボタンだけついている場合が多い。その場合には

 

スマートキーの端っこに切り欠きがあるので、

 

そこからアナログのキーを出す。エンジンは電池切れだと

 

そのままでは掛けられない。日産の場合、スマートキーの

 

エンブレムを車側のスタートボタンに接触させて

 

押し込みエンジンスタートをするそうだ。

 

キーレスエントリーはアナログキーに施錠の開け閉めを

 

するリモコンのようなものが付いているので、遠くからの

 

操作が出来なくなるだけで、基本エンジンもドアも

 

アナログキーで操作できる。

 

ジムニーの古いものはキーレスエントリーがないらしい。

 

おいらのジムニーJB23は付いている。JB64はスマート

 

キーだ。

 

おいらが初めて買ったインテグラは1994年前後で、キーレス

 

エントリーは付いていなかった。簡易的にオプションで

 

ドアの開け閉めが出来るリモコンが後から付いた。

 

大きさは今のスマートキー位の正方形3×3センチ位。

 

これがキーと連動して無かったからエンジンかかっているのに

 

勝手にロックされてインロックされた時は、友達に助けを呼んで

 

家まで送ってもらい、合鍵を取りに行ったことは懐かしい思い出。

 

最近の車はスマートキーだったら合鍵もスマートキーでもらえる。

 

昔は合鍵は、本当に家の鍵みたいなものがもらえたから今は

 

お金がかかっているなあ。

 

中古で買ったジムニー君が暫く遠方からの鍵開け閉めが、

 

出来たりできなかったりしたからそろそろ電池交換と思っていた。

 

昨日突然、反応しなくなったので電池交換しようとネジを回したが

 

硬くて回らない。油を差してしばらく時間をおいてからじゃないと

 

ネジがばかになりそうで怖い。

 

地味にリモコンで鍵の開け閉めが出来ないと辛いなあ。