先日、コロナのウィンドウエアコンを取り付けに2時間かかって
今回はもっと短縮できるだろうと思った。
ただメーカーがハイアールだったので仕様が違ってやりづらい
かなと思った。
実際試すと、地獄だった(笑)
説明書を見ながら進めているが、なぜか大事な部分の説明が
飛んでコロナのやり方を思い出しながらなんとか完成させた。
まず、ねじの位置が分からない。窓枠ストッパーを嵌める位置に
ねじ穴がなくこれかなと思った場所を外すと嵌らなかった。
本体を枠に差し込んだ後のねじが、普通のねじで増し締めできる
タイプでなかったりと、部品はあるのに付ける位置が今一合わない。
説明が日本語だが、主語述語が無いような文章で、どことどこを
がはっきり書いていない。細かい事を言ってもあれなので、
とりあえず設置したが、コロナ製を設置した時の達成感がない。
これであってる?っていう感じの出来だった。
まあ、金属部分がきっちり嵌っているので落ちてくることは無いと思う。
今回の設置ははっきり前のエアコンが壊れたわけでなく、あまりにも
変な振動がひどくてうるさいという事で急遽設置したのだった。
まあ、オーナーがコロナ製より1万も安いからハイアール製を
買ったので今後はコロナ製にしてもらう。自分で設置するのに
これで合ってるのかなあと思いながら設置するのはあまり
いい気分ではない。まあ新品なので冷風はかなり心地よかったが
耐久性はちゃんと永く持つのか心配だ。