新型のN-BOXが発表され、その仕様が公開された。

 

コンセプトが必ずあるようで3つのタイプが発表された。

 

スタンダードとカスタム、そしてカスタムをドレスアップした

 

コーディネートスタイルだ。

 

購買層からカスタムがスタンダードに対して6対4だそうだが

 

カスタムのみにターボが設定されているようだ。

 

2代目で不満だった追随設定が一度エンジンを切ってもすぐに

 

再設定できるそうだ。

 

カスタムの外観もしゃきっとした感じでグレーのボディーに

 

黒い天板がピラーまで塗られている感じが格好いい。

 

勿論映像からグレーのカスタムの物を見ているのだが、他の

 

色合いでもシャープな感じで格好いいと思う。

 

日本で一番売れているというN-BOXがカスタムモデルで

 

高級路線を行ったために軽自動車税が7200円から10800円に

 

なった経緯があったと思う。軽自動車は低所得者の普通車より

 

優遇されている状態なので高級な軽自動車買えるなら税金

 

上がってもいいよねっていう理論だったはずだ。

 

それでも普通の人はそんな高級な軽自動車は買えないと

 

反発したが結局値上げの標的にされた。

 

N-BOXが高級感があるのは間違いない。出来が良すぎて普通車

 

より乗りやすいと評価されたからこそ、日本一の売り上げに

 

なったのだろう。それはホンダ自身にも影響があって自社の

 

普通車すら売れなくなるほどの人気。フィットが不振で他の

 

車種も思ったほど売れなかったらしい。しかしそれはホンダ

 

以外でも一車種に人気があると他が売れなくなるというのは

 

あると思う。トヨタだけ別で同じような車をちょっと違うクラスで

 

販売して皆予約一杯になるという。しかし、半導体不足で

 

どの車もまともに販売が出来ていないともいう。すぐに予約を

 

休止し、人気の割に実際に手元に届くのは極一部の様だ。

 

スズキで言えばジムニーのようなもので人気があっても1年近く

 

購入者の元に来ない。ジムニーの場合は、二酸化炭素の問題で

 

全部の販売車における二酸化炭素の排出量が多いので、トヨタの

 

ようなハイブリッドで軽減できていないために、自社で販売台数を

 

コントロールしていると言われている。

 

どこの会社も何かしらの問題を抱えて購入者にすぐに新車を

 

渡せない状態であることは変わらない。

 

新車の発表で勢いをつけたい各社だと思うが部品の供給を世界に

 

広げて結局必要なときに必要な分を確保できなくなってしまった

 

と思う。これからどうするのか高みの見物だ。

 

おいらはあと2年は今の車の支払いがあるので新車なんて買えないが

 

3年後は果たして新車がちゃんとすぐに手に入る状態なのかは

 

願うばかりだ。