おいらは今でも音楽はCDで買っている。まあ、自分が気に入ったアーティスト

 

のみだが。自分が気に入ったアーティストならば全部揃えたくなる。

 

おいらが人生初でアルバムを買ったのがアルフィーだ。

 

中学生のころで、その頃自分は何を聞くかで自分形成を始める。

 

本来アニメが大好きで今ではそれもありかもしれないけど、思春期に

 

アニメを見ているとバレると大変なことになるので、大人への一歩としての

 

アーティスト選びが重要だった。そこで当時流行り始めたアルフィーに

 

目が行った。スターシップという曲が流行っていてそれが入ったアルバムを

 

探した。だが実際には見つけられず、デザインの格好いいアルバムを選んだ。

 

まだCDではなく、アナログのレコードだ。FOR YOUR LOVEという

 

アルバムだった。その後、中学生時代は途中CDに代わりながらアルフィー

 

ファンとして秋田に一度来た時のコンサートも行っている。

 

上京した頃にはB'Zと徳永英明さんの曲を聴き始め、女性シンガーでは

 

ZARDを集め始めた。

 

今でも聞いているのが徳永英明さんだが、壊れかけのRadioから

 

始まってその前後を集め始め、大体の曲を集めたと思っていた。

 

ラジオというアルバム以前はアルバム自体が存在しなくて買えなかった。

 

まあ中古でも買えるんだけど、ほとんどの曲は新しいアルバムに入って

 

いたので買い直しするのももったいないかなと買っていない。

 

途中、VOCALIST時代に入っておいらが拒絶反応を起こし、かろうじて

 

嫁さんが買うことで繋がっていた。オリジナルアルバムだったら

 

全く抵抗がなかったが、VOCALISTは今の所6アルバム存在する。

 

会社の方針でまだ続けようとしているようだが、オリジナルの

 

アルバムこそ至高であり、VOCALISTを徳永さんの全てに切り替えよう

 

としたやり方が好きじゃなかった。

 

コンサートでは確かにカバー曲も数曲歌うが、うまいねと思う位で

 

徳永さんの曲、DAYS、情熱、ウェンズデームーンなどノリノリの

 

ナンバーで大絶叫できるのはオリジナルならでは。

 

おいらが今回参加できなかった葉加瀬太郎音楽祭で徳永さんが

 

レイニーブルー、最後の言い訳等を歌いだすとその場の空気が変わるほど

 

VOCALISTにはない、本物の徳永英明を楽しめる。上賀茂神社で

 

その歌声は祝詞に近い存在感を示す。

 

今回2回参加した徳永英明さんのコンサートだがどうしてもわからない

 

曲があった。それは今回のコンサートの名でもあるLOVE PERSONに

 

入っている あの日のポセイドン だった。

 

何回か聞いたことがあるのにおいらのスマホの曲に見つけられなかった。

 

嫁さんにセトリを聞いてやっと曲名を見つけ、しかもパソコン内に

 

LOVE PERSONを見つけた。おいらが何個もスマホを買い替えた時期に

 

SDカードに入れ忘れたのだろう。そういうバラバラになったアルバムや

 

アルバムから外れて単独でファイルに入っていたりとごちゃごちゃに

 

なってしまい、一度全てのSDカードをパソコンに入れて手作業で

 

一つのファイルに仕上げた。基本、嫁さんのSDが一番正確で、数曲

 

足しただけで、ほぼ完了していると思う。また、スマホ毎のSDを全て

 

パソコンに入れてファイルの統合を行い、出来上がったものを各スマホへ

 

戻そうと思っているが、結構半端ない時間を要すると思われる。

 

いつか、おいらの持っている音楽が自由に再生できる日を構築したい。