IPHONEというスマートホンの形が固定されたIPHONE3Gから

 

全く新しい形に変わったのがIPHONE X だ。

 

いわゆるホームボタンがスマホの形として認識され、スマホの

 

絵を描かせたら四角い枠に四角い画面に下の真ん中に丸を書くと

 

誰でもわかる形だった。

 

そのホームボタンを排除してスワイプ系でホームボタンと同じ

 

操作をさせ、指紋認証から顔認証に変わったのが X だ。

 

そして初めて10万円の壁を超えた機種であり、今後のIPHONEを

 

全てこの形にしたモデルでもある。

 

その最大の功績を残したIPHONE X がついにIOSの更新から

 

外される時が来た。

 

2017年9月に発表され、IPHONEの更なる進化を約束された

 

モデルでありながら10万超えが災いしたのか、人気は同時期に

 

発売されたIPHONE 8シリーズに持って行かれた。

 

次の年に出たIPHONE XSの発売時期にはいち早く X の販売は

 

終了し在庫のみとなった。

 

およそ6年でOSの更新が終わった 8 と X だが、中古で

 

8はまだ人気があるそうだ。

 

おいらが初めて買ったIPHONEは 7 で子供がまだ無理やり

 

使っている。その後継にSE2もあげたが、壊れるまで使うつもり

 

らしい。2番目に買ったのが X でこれは今嫁さんが使っている。

 

二人とも容量がいっぱいいっぱいで写真などがパンクしている

 

ようだ。それでも二人とも大事に使っている。

 

アンドロイドは2年も更新するかどうかだが、IPHONEは結構永い。

 

そういった面でも日本におけるIPHONE人気が衰えないのだろう。

 

数年前は良くも悪くもIPHONE人気でキャリアが全部負担して

 

くれる形だったから2年毎に買い替えは当たり前になり、古いものも

 

中古市場で安く手に入ったのだろう。

 

今では20万もするフラグシップと10万円台の無印、そして安価な

 

分類のSE3が予算に合わせて存在する。プロでない限りそんなに

 

細かい違いのある写真は要らないし、プロならIPHONEで写真を

 

撮らないだろうと思うが、カメラ進化しか道がない。

 

だから新しいIPHONEを買うならSEシリーズの進化を待てばいい。

 

SEはCPUの最新モデルでそれ以外は全くと言っていいほど変わらない。

 

その変わらなさが大事で、見た目はレトロでもいつでも最新の

 

プログラムを楽しめる。その最新の更新がIOSでセキュリティーが

 

一番重要だ。

 

おいらはIPHONEに重要な役目を付けてはいないが、IPHONEの

 

セキュリティーが破られれば、中に入っているアプリの脅威となる。

 

SUICAやクレジットカード決済をIPHONEで行えば、セキュリティーは

 

最重要項目となる。それが X と 8シリーズで受けられなくなるのだ。

 

アンドロイドと違い、IPHONEは早い段階で安定の動作を保ったスマホで

 

細かなIOSの更新もそれを後押しした。

 

IPHONEが壊れないので永遠に使えそうな気分だったが、IPHONEの

 

IOS更新が6年となると寿命も6年という事になる。セキュリティーに

 

関係のない使い方であればそれ以上使えるが、実質サポートされるのが

 

6年という事になる。

 

おいらにはスマホとして使っていないが音楽プレーヤー専用などを

 

加えるとスマホの誕生当時に近い端末もある。それらはゴミではなく

 

自分の買ってきたアイテムそのものでその時々の時代を思い出に

 

しまっている。最新は追わなくなったが、値落ちした前モデルを

 

買うことで最新に近い使い方を楽しんでいる。

 

今回のIOS更新に入らなかった嫁さんのIPHONE X はスマホ

 

としては終了になるので、予算的にSE3を買ってあげようと思う。