6月3日(土)
台風が温帯低気圧に変わりその猛威が過ぎ去ったと思われた。
おいらは上賀茂神社の徳永英明をおいかけ、葉加瀬太郎音楽祭2023を
目指していた。
秋田新幹線 06時09分発 こまち6号は何事もなく発車し東京を
目指していた。福島を出たあたりから嫁さんからLINEが入る。
関西方面の新幹線はすべて止まっていて12時に再開する予定と。
09時47分、噂通り関西方面の新幹線の改札が閉じられている。
マジすか?
この時点で半年にも及ぶ綿密な計画が吹き飛ぶ。スーパーEXという
チケットレスでICチップに紐づけされるネット予約がすべてキャンセルに。
その上、ネットがパンクしてアプリも嫁さんが使うパソコンも
ログインさえ出来ない。嫁さんが家で予約の取り直しをしてくれる
というので、4時間ほど時間を潰すように言われた。え?急に言われても
と思いつつ、すぐに戻れる浅草を目指した。本来なら旅の目的となる
浅草寺でさえ、今回は仮のお参りになる。観音様に、上賀茂神社の神様へ
詣でられるように手伝って欲しいと願いました。そしてあっという間に
参拝を終えてしまったので、食事を取ろうと店を探しましたが早すぎて
まだ準備中ばかり。ビルに入ったファミレスを見つけてモーニングを頼む。
スマホを見ると嫁さんから自由席の予約が取れたようだからすぐに東京へ
戻れという。え?4時間潰すために注文しちゃった。慌てて食べてすぐに
東京駅へ戻る。見たことも無いような数の人が12時からの新幹線待ちを
始めていた。流れに従い改札でICをピッとするがエラー。すぐに脇にそれて
駅員さんに事情を話すが、チケットが見当たらないと。えーーー、と思い
嫁さんに連絡を取る。結局ログイン待ちを何十分もかけて紐づけが
出来ていないことがわかり、嫁さんにお願いする。目の前ではやはり
紐づけが出来ていないと却下されたサラリーマンが叫びながら駅員さんと
やり取りしている。叫ぼうと何しようと状況は改善しないのだ。ひたすら
ログイン出来るのを待ち紐づけ直さないと。その点、おいらは嫁さんが
パソコンでやってくれたから何とかなったが、一人で全部やり直しは
きついだろう。しかもおいらは遊びで京都へ向かうが、多くは仕事で
新幹線に乗る事だろうし。でも、スーパーEXのシステムが悪いのは
駅員さんのせいではない。冷静に対応しないといけない。
12時に再開した新幹線はホームで待つ人が何百、何千もいたのかも
しれないが、すぐに一杯になって進まない。
おいらが乗れたのは14時48分だった。ギリギリ京都に間に合って
徳ちゃんが歌う頃には途中から見れるかもという淡い思いは、
名古屋で消えた。何と名古屋でお客様対応で60分も新幹線が更に
動かなくなったのだ。お客様対応って何だろうと思っていたが
それは次の日の5CHでわかった。
それは後にして、淡い期待も消え、京都に着いたのは18時半だった。
タクシーで行こうが間に合わない。おいらはそのまま予約していた
ホテルに向かった。チェックインして湯につかり、体をほぐした。
もう真っ暗で飲食店も探せなかったので、駅から歩いてきた方へ
コンビニを探して弁当と飲み物を買って次の日へと備えた。
そういえば、去年は日曜日に音楽祭に参加したが、前の土曜日は
やはり天気が悪かったと聞いている。次の日はピーカンだった。
だが、徳ちゃんは今年2日間は出なかったので、出る方の日に参加
しようと計画したのだった。全く、運がなかった日だった。
つづく