昨日ネットでプレーステーション関連で大型の発表があった。

 

SONYはもはや日本の企業ではなく、アメリカを中心とした

 

世界戦略が目標の企業になったようで、発表はすべて英語。

 

おいらはこれらを解説した動画で内容を理解した。

 

プレステ5がようやくいつでも買えるようになったことで

 

その周辺機器も買ってもらおうと専用のワイヤレスイヤホンや

 

WIFIを使って8インチのモニターを手元に置いてPS5を遊ぶ

 

携帯端末を出す予定らしい。

 

ゲームではかつての大型作品のリメイクや続編など、映像を

 

更にリアルにした作品を開発中だとのこと。

 

おいらは否定するつもりは一切ない。

 

PS5の能力を活かした素晴らしい計画なんだと思う。

 

敢えて言うならおいら的に言えば全く心に響かない。

 

ゲーム内容が凄いことも十分わかるし、あんなことも

 

こんなことも出来るのだと思う。

 

でもピンとこない。

 

おいらが子供の頃から遊んできたゲーム機は本体とソフトが

 

あればそれで完結していた。新しいシステムを新型機で

 

ないのに出してきて追加要素を加えているに過ぎない。

 

そもそもネットに繋ぐことも友人と遊びたいゲームがあるから

 

ネットを繋げたまでで、繋ぐためのWIFIまでは自分の家で

 

他の目的も満たすことで必要投資だ。

 

だが、常時プレステに繋がって利用するための利用券を購入する

 

ところでもったいないと感じてしまった。

 

ここで止まっているおいらにここから先の投資をする理由を

 

新たに与えてもらわないと繋げない。他の人は多分、十分な理由で

 

プレステと繋がっているのだとは思う。

 

そうモンハンに入れ込んでいた時は仲間同士でネットで待ち合わせ

 

というのもあったが、モンハン熱も冷めてしまった。

 

それに代わるゲームタイトルも見いだせず1年以上繋がっていたが

 

もったいないと思ってしまい終了。

 

プレステ5になってもっと何か楽しいことが始まるかと思ってたが、

 

転売が横行して欲しい気持ちも薄れ、話を聞くとゲームの優位性に

 

ネットのスピードが直結するらしい。ガチな人は有線で繋ぎ

 

相手をボッコボコにする。このボッコボコにトラウマがあって

 

かつてモンハン時に知らないプレーヤーとつるむのが面白くなった頃

 

心無いプレーヤーにカモにされて散々嫌な思いがある。

 

それ以来、リアル友達以外一緒にプレーしたくなくなった。

 

一部なんだろうけどね。

 

スイッチでもネットには繋いでいない。ゲームは孤高の一人と決め

 

分からないことは調べるくらいがちょうどいい。

 

おいらの理由はそんな他愛もないことだけど、本質的に言って

 

洋ゲーがあまり日本では人気がかなったのに最近は洋ゲー風な

 

ゲームばかりラインナップされて皆本当に楽しんでいるのかな。

 

それとも今は洋ゲーの人気が高いのかな。

 

いずれリアルを追及してファンタジーが無くなった分、スイッチの方が

 

子供っぽいけど昔からのゲームって感じがするので安心する。

 

ドラクエオフラインだってスイッチの場面で見ると、草木がドット絵に

 

なっていて笑った。カメラアングルで回すとちょっとした風景も点に

 

なってるし。でもそういうのでもいいんだ。昔はドットの何かが動く

 

だけで感動したから。計算機の数字を表示する部分に何かの絵が動く

 

プログラムを入力しただけで爽快だった。

 

あれを経験している以上、絵が動くことが不思議でそれが細かい細工

 

されていたら御の字。ドラクエ X のボリュームも多すぎるほどだ。

 

おいらがかつてゲーム機で欲しいと思ったのは正にスイッチのような

 

形で出る前に散々想像していたがほぼ同じだった。任天堂がおいらの

 

記事見ているのかと錯覚するくらい理想をついてきた(笑)

 

 

そんなおいらが次期ゲーム機で欲しい形を公表しよう(笑)

 

スイッチの最大の弱点は画面が大きめでベゼルが広い点。

 

スイッチの改良版ならゲーミングスマホの大きさでベゼルを狭くし

 

コントローラーはホリイのプロコンのようなものを使う。

 

敢えて本体とコントローラーは別にして巷で流行っている

 

コントローラに脱着できるゲームパッドのような方式にする。

 

これでブルートゥースにしなくても短い有線で繋げば壊れても

 

安価で済む。今のスイッチコントローラーは無駄に複雑にして

 

壊れやすい。CPUは今よりちょっと新しいものを使えば

 

値上げしなくても作れるんじゃない?TV接続は今まで通りの

 

箱型で、予算があれば箱の方にグラフィックチップを増設して

 

ドッキング時には更なるゲーム処理が向上という感じで

 

いかがでしょう(笑)

 

老眼を発症してきたおいらにはIPAD MINI位の画面の大きさが

 

うれしいがそれだと多分もっとお金がかかるから難しそうだと

 

思うところです。

 

本格派のゲームも楽しいのでしょうが、寝ころびながらまったりと

 

あそび大全みたいなものをプレイするのもいいと思っている。

 

ガチで相手を殺しに行くFPSというジャンルはすぐやられて

 

むかつくので嫌いです(笑)せめてロボットものにしないと

 

腹が立って腹が立って( ;∀;)