昨日も黄砂が降ったようだ。ノート君は完全に黄砂まみれになった。

 

今日はジムニーを洗うことにした。車を洗うと雨が降るを経験

 

しながらあまりにも汚いジムニーを洗う方が勝った。

 

アワアワで優しく洗い始め、奇麗になるところで声があった。

 

介護用品をレンタルしている会社の人だった。

 

自分にも黒い車があるが、前に失敗して高いお金で修復したが

 

洗い方に何かコツがあるかという質問だった。

 

黒い車は確かに大変だ。おいらが一番最初に買ったインテグラも

 

最後はクリアがボロボロに剥がれ、スポーツカーテイストには

 

致命傷だった。

 

その人も白くなっちゃったという事だからクリアー剥がれを

 

起こしたと思う。そうなるともう無理なので、そうならないように

 

毎回の洗車が大事になる。

 

洗車のポイントは優しく傷をつけない事。丸い円を描いて洗浄する

 

事はノーグッド。縦か横に柔らかいタオル生地を泡と一緒に

 

洗い上げる感じ。丸を描くと円型の傷がくっきり残ってしまう。

 

縦横ならワックスなどでその傷は消えて見えなくなる。

 

洗車専門の動画を見てもこれでもかという位水と泡で洗っているが

 

そこまですると時間と水代が大変で二度と洗いたくなくなる。

 

だから泡洗い2回と乾かないうちにちょろっとした水をかけながら

 

洗車タオルで軽く拭きあげるように洗う。

 

すると洗車後は水が切れて軽く拭くだけで済む。

 

ただ、夏場はあっという間に蒸発してしまうので、直射日光を避けて

 

涼しい時間に洗うことが求められる。

 

これが一度に洗う簡単な方法で、本格的に水垢を落とすときは

 

水垢落としの洗剤をかけてすぐに洗い流す。そしてすぐに拭きあげる。

 

鉄粉を取る時は、鉄粉除去剤を満遍なくかけて少し放置。紫色の

 

汚れが出てきたら洗い流すと奇麗になる。汚れの具合によっては

 

何度か繰り返す。

 

おいらもここまでやりたいのだが、いつも黄砂が降って0からやり直しに

 

なるので一気に進められない。そう、最低限ワックスでガードしてから

 

気が向いた頃に最終段階まで洗うのがやっと。

 

今回は2台の車をこの方法で洗ってきたが周りの車への評価が奇麗

 

だったので成功していると思う。