昨日は、ノートを洗って数時間で雨が降りました( ;∀;)

 

いつも車を洗うと次の日雨が降るというおいらのジンクスが

 

あるのですが、数時間で降るって・・・・・・・。

 

朝、目覚めてからすぐに車の所に行きその後雨が降ったか

 

黄砂はないかを確認したらあれからは降っていない感じでした。

 

今日は、ジムニーを洗おうか悩んでます。

 

ジムニーは黄砂まみれで汚れておりますが、昨日のノートを

 

見たら洗うのが怖いです(笑)

 

なのでひとまず走り回りました。振り込みの為の銀行巡りや

 

別の支払いで郵便局に行ったりと汚れたまま走り抜けました。

 

午後になってジムニーらしさを味わうために坂を探しました。

 

子供の頃にサイクリングで登った秋田市内の天徳寺というお寺に

 

急な坂があります。その坂を登ってみようとジムニーを

 

走らせました。嫁さんが買い物があるというので隣に乗せて

 

20年以上ぶりの天徳寺です。正確には天徳寺は平地の方にある

 

佐竹さんの菩提寺ですが、その坂の上に平和公園という

 

宗教を問わない墓地が売られていて、その中腹に仏像が安置

 

されています。その仏像の公園を目指すのがいわゆる天徳寺に行く

 

事になります。子供の頃はその坂の途中にある池や沼で

 

ヌマエビなどを取って遊んでいました。

 

坂が急なので歩いて登るのも結構大変ですが車でも結構大変

 

だった気がしてジムニーを走らせましたが、何のこともなく

 

登れました(笑)嫁さんと付き合った頃に、ここに遊びに

 

行こうとしてお化けが出るらしいよと言ったら怖がって

 

あまりちゃんと見ていなかったようです。今回もお化けが

 

出るから嫌だと言ってましたが、昼間だから大丈夫だよと言って

 

何とか連れ出したのでした。今はお化けよりクマが出るほうが

 

リアルに怖くて大変ですが、朝早く行くとカモシカが歩いている

 

ことも多々あります。中腹の公園より先は墓所が増設されて

 

ほとんど墓地しかない記憶があったので目指す仏像を拝んで

 

返ってきました。仏像は1967年8月15日に平和の祈りを込めて

 

建立されたようです。それ以外にも核廃絶の願いを込めた

 

モニュメントなど色々数年後の8月15日に建てられているようです。

 

公園の駐車場には10台くらい車が停まっていて車内で休息を

 

取っているようでした。

 

こうして洗うかどうか悩んで結局走り回っているおいらですが、

 

やはり4WDの真の実力を試すに至りませんでした。