今日は給料日ではないがジムニーのガソリンを満タンにした。

 

残りメモリーが3つとなったのでそろそろお腹いっぱいに

 

してあげようとセルフに出かけた。最近は156円と

 

高止まりだが、子供がハイオクを160円で入れていた頃に

 

比べるとハイオクでもレギュラーでも同じくらいなら

 

この価格でもしょうがないかと思える。

 

ノート君はリッター18位は余裕なのでジムニー君は

 

少し多めに使ってもまあまあかなと、だんだん感覚がおかしく

 

なっているのかもしれない。要は無駄に使わなければ

 

何とかなるかなと(笑)

 

この2日間天気が悪くて寒いし、黄砂がこびりついて

 

車は汚いしと、家の中に比較的籠りっきりだった。

 

今日は少し寒いが太陽が出ているので、培養土を買うついでに

 

大森山という小高い丘の上をジムニーで走りに行った。

 

嫁さんと二人で桜がまだ残っているか確かめに行ったが

 

まだうっすら残っていた。大森山の細い登坂をジムニーで

 

ブーンと登っていき、TVやラジオの電波塔がある公園に行った。

 

秋田市内を一望でき、隣の道川や男鹿方面も見渡せる。

 

少し曇っていたが奇麗な景色を楽しめた。

 

道川方面の奥にある鳥海山は見えなかった。男鹿半島も

 

くっきりとはいかなかったが風力発電の羽がたくさん回っていた。

 

休みの日もなんか忙しくゆっくりできなかったが、この景色を見て

 

少しすっきりした。

 

帰りは下りの坂道、普通に下っていくとアクセルを踏まなくても

 

加速するのでシフトを D3 → D2 → D1にすると

 

D2が一番坂に合う速度だった。いつも車はマニュアルだったので

 

2速で降りてくるのだが、この10年はずっとオートマ専門。

 

前のノートの時はあまり駆使しなかった L だが、Eパワー時は

 

アクセルから足を離すと止まるまで減速するので L の存在は

 

あまり使った事がない。ジムニーにはDの横に傾けるとD3が存在する。

 

最初、D3とDは一緒かなと思ったんだけど、簡単なエンジンブレーキ

 

だったようだ。D1にするとジムニー独特の圧倒的な減速が体感でき

 

普通に走るには遅すぎるのでD2が良い感じのエンジンブレーキが効いた。

 

ジムニーなのにまだ一度も4WDモードを試したことがない。

 

4WDでなくても減速などのエンジンのパワー感が感じられるのは凄い。

 

4WDは山や林道、そして雪道など以外使う機会は少ないかもしれない。