車大好き人間には、自分の乗っている車と同じミニカーや
プラモデルなどの車を買いたがると思う。
そんなおいらも昔一度自分の車と同じラジコンを持っていた(笑)
正確にはディーラーの担当の人が良くしてくれて、ワゴンR RRの
ラジコンがあるのであげると言ってもらったものだ。
実際に走らせることも出来たし走らせても見たが、飾るほうが
好きだったので飾っていたら子供の近所の子が遊びに来た時に
遊ぶものがないと嫁さんが貸し出してみるも無残に壊れた(笑)
当時子供の手前、貸さないと言えないお父様だったが、
その子の遊び方は激しく不安だった。しかし案の定壊されて
請求も出来ず泣き寝入り。わざとじゃないから仕方ないけど、
コレクターとしてそれを壊されるのはちょっとね。
それ以来、ラジコンやミニカーは買わなかったんだけど、
最近まで宝くじを当てる気で何の根拠もないのにあたると
思っていたので、将来的にGT-Rのミニカーセットをコレクション
していた。結局何にも当たらなかったので2千万もするGT-Rは
ミニカーだけある(笑)
そしてノートとかじゃラジコン、ミニカー、プラモデルも
探せないのでずっと持たなかったが、JB23を持ってこのプラモが
欲しいと思うようになった。子供にネットで調べてもらったら
かなり爆上がりだったそうで買う気が失せた。
最近はどこにもプラモデルが売って無くて家電屋でもガンダム
シリーズはおいていても車は少なくなった。
そこで思い出したのがトイザらス。子供が小さい頃はしょっちゅう
出入りしていたが子供が大きくなるにつれて行かなくなり、
途中、マックが隣にあって子供のおもちゃ探しが長引けば
そこに待機していられたのに、あっという間になくなってしまった。
それからはトイザらス自体に余り行かなくなったので久しぶりに
行ってみた。やはりプラモデルは極端に少なくレゴブロックは
とんでもない種類を扱っていた。
ふと見るとミニ四駆でJB23があった。おお!!と思い在庫2つとも
買ってしまった(笑)お安いもので1200円×2だった。
ミニ四駆となっているのは正確にはJB33か、43で普通車仕様だが
見た目でわかるはずもない。ジムニー自体、普通車も軽も中は一緒。
タイヤホイールの分ワイドになっていることと、エンジンが660CCの
ターボか1300CCの違いで、造りは基本軽と同じなのである。
だから普通車でジムニー買っても中の広さが同じなので、それで税金が
10800円と34500円じゃ雲泥の差があるから軽自動車バージョンが
好きなのだ。
で、気になるミニ四駆はJB33か43だとしても見た目がわからない。
ワイドタイヤが付いているけどエンジンなくてモーターで動くので
まさに軽自動車と変わらないわけだ。
詳しい人なら型を見ただけで違いが判るかもしれないけど、
所詮模型なので気にしない。
今回2つ買ったのはもちろん保存用と実際に使う用だ。
実際に使う用は、おいらの本当のジムニーをカスタムするときの
配色をこれで試してみたいと思っている。
色を変えると二度と買い手が付かなくなるが、乗ってみたい配色があって
これで実験してみたい。
嫁さんに最も獰猛な虫、スズメバチのカラーリングしたいと言ったら
物凄く嫌がられた(笑)
最近最も強いのがオニヤンマであるという事から黒の車体だし
オニヤンマカラーを再現したいと思うが、やはり嫌がられるだろうか?