かれこれ30数年前に高校を卒業したが、3月と言えば

 

今までの生活から新しい生活へ変わる変わり目だ。

 

卒業後に学生になる人はちょっとだけ環境が変わった

 

生活になり、社会人になる人はかなり世の中の見え方が

 

変わるだろう。おいらは専門学校生として上京したので

 

今と生活がかなり変わって見えたが、勉強することと言えば

 

専門的な勉強が出来たので本当によかった。

 

秋田ではバスに乗ることが一番の通学手段だったが、東京では

 

地下鉄通学だった。山手線がメインとするとその周りで

 

JRと地下鉄が入り乱れた感じで通っていて、外が見える電車で

 

なかったのでどの辺がどこと近いという感覚がなかった。

 

兎に角、田舎に比べてすべてが平地でどこの駅も地元の駅並みか

 

それ以上だったのが驚き。専門学校でバイトか何かで貯金して

 

車を買っている友人を見ると、田舎から出てきて車を持つ余裕も

 

ないのでうらやましかった。というか、電車があれば車必要なくね?

 

って思うほど、交通の便が良かった。

 

就職は横浜になった。学校の頃の友人がドライブついでにおいらの

 

アパートに遊びに来るのが月一度。

 

車を持ってくる友人に合わせてもう二人が遊びに来る。4人でおいらが

 

行ったことのない場所へドライブに連れて行ってっくれる。

 

鎌倉まで行ったり、その頃出来立ての千葉のららぽーととか。

 

免許を取りに行ったが、効果測定の時間が取れなくて、係の人に

 

頼んだが、仕事か免許か選べば?と言われて往復2時間半通った

 

自動車学校をあきらめた。

 

秋田に戻って仕事しながら免許取りに行ったらまた効果測定に邪魔され

 

相談したら直ぐに受けさせてもらえた。

 

免許が取れ、横浜の頃に遊びに来た面々が秋田に来てくれて、

 

おいらが運転して秋田県内を案内した。前日にレンタカーで男鹿方面へ

 

遊びに行ったらしいので、おいらは田沢湖方面に連れて行った。

 

友人がホンダのアコードに乗っていた影響でホンダ車に憧れ、買えた車種が

 

インテグラだった。そのインテグラで皆でドライブした思い出は

 

今も運転していると思いだす。

 

みんな揃ったのはその時だけだったが、その後バラバラで遊びに来てくれた。

 

今は皆忙しいのか、それぞれの生活を必死に生きている。

 

秋田で出来た友人とはおいらの車で盛岡に出かかてり、友人の車で盛岡、

 

田沢湖スキー場とか出かけることもある。コロナ前はもう一人の車で青森、

 

仙台まで行ったこともある。車の歴史はおいらのその時々の

 

暮らしの思い出が詰まった時間。

 

だから一分一秒でも永く乗っていたい。その為に体調づくりと安全運転を

 

心がけている。

 

今日は朝から雨で一時晴れた。11度と暖かい気温でふと、この30年の

 

卒業後の事と車での思い出が浮かんできた。