お袋が寝たきりの状態になって数年経つが、TV好きだったので
何とかTVが見やすいように壁掛けのTVを探していた。
壁掛けTVはどんなに簡単なものでも壁に工事が必要となるので
簡易式の物を探していた。ずっと個人的に欲しかった
持ち歩けるポータブルTVがパナソニックから出ていた。
防水でお風呂でも見れるタイプと防水はないが大きい画面を選べる
2タイプ存在する。そうそれが以前から話している19インチの
TVだ。残念ながらフルHDではないが、HDに対応している。
これで出来ることはHDMIの入出端子があり、USBで録画もできる。
最初からネットアプリが登録されているので環境があれば
ネットフリックスや各種ネット動画が見ることが出来る。
お袋はネットは見ないがBS・地デジなどでTVを楽しんでいる。
一時期、認知症のように全く反応が無くなった時もあるが
今は落ち着いて意思の疎通も出来る。
そんな19インチのTVは S字 フック2個で部屋の壁に
掛けられている。ブルートゥースで映像や音声をTV本体に
送っているが、その送っている小さなBOXは最初
部屋から離れた別の部屋から発信していた。
アンテナ状況が悪くなって同じ部屋に接続するようになったが
結構遠くまで電波を飛ばせていた。
今回、数年ぶりに親父殿が自分で撮った映像をブルーレイで
お袋に見せたいと言うのでパナソニック製のブルーレイプレーヤーを
購入してきた。HDMIの端子は本体に1つと小さなBOXに一つ付いていた。
当然小さなBOXの方でコントロールすると思って接続したが反応せず、
存在を忘れていたTV本体のHDMIをネットの取説で見つけた。
小さなBOXのHDMIは他のTVとの入力端子で、TV本体が出力の端子だった。
やっとの思いでブルーレイを再生出来た。何を見せるのかと思ったら
いきなり昔の女優のドラマか何かだった(笑)
てっきり自分で旅行時に撮ってきた映像をブルーレイで編集していたので
そちらかと思っていた。
何だかんだとお節介をしに行く親父殿が体良くお袋の部屋に顔を出す
口実となるブルーレイだ。
二人とも耳が遠く会話になっていないが、まあそれなりに二人の会話と
なるだろう。
パナソニックがTVの生産を止めて海外に権利を売ったと思ったが、
その最後の作品となるポータブルビエラはなかなかのTVだと思う。
パナソニックの名前が残っているうちにもう一台予備に買ってあることは
かなり前の記事にも残している。まだ未開封だが。