ガラケー時代、それも2010年頃に富士通で発売された
セパレート携帯F-04Bという端末は凄かった。
普通に縦にスライドすると一般的なガラケーで、横にして
パカーと外すと受話器とディスプレーに分かれ、画面を
見ながら通話できる代物だった。実際にそんな機会があるか
どうかはわからないが、画面を見ながら通話できるという
今では2台持ちの元祖となった形だ。
ドコモでは、2回線を一つのガラケーで使い分ける2IN1と
いうサービスもあり、その頃から2台持ちの経験がある。
単純に仕事用と個人用で使い分けるという使い方も出来るが
自分が出張中で家の方に仕事の要件で電話が入ると結局2台
必要になったので1年ほどで止めたが、2台持ちのあこがれは
ずっと続いた。ガラケーが消滅しそうな今はスマホが2台持ちも
やり易くなったが、ちょっと前までは一回線の金額が8千円と
現実的でなかった。本ブランドとサブブランドのサービスが
始まってサブは千円未満で持てるようになった。
サブサブで本ブランド代わりも出来るが、端末代を1円で売る
という餌に惹かれて今も本ブランド一回戦は持っている。
で、例えばLINEなんかは、友達を増やしたくてもこの人は
友達じゃないですか?攻撃がうるさいので番号で検索を
掛けられないようにしている。本当の友人の番号は知っているが
番号宛にQRを送っても読み込むもう一台のカメラが必要に
なるじゃないですか。SMSで招待する方法もあるけど、別の
知られていない番号でLINEやっている時は、相手が混乱する
じゃないですか。なので、こちらからメアドを教えてもLINEは
教えづらいってありますよね。直接会えば、QR見せられますが。
そんなことを考えていたら相手からQRが届き、おいらがもう一台で
読み込み実際にLINE繋がりました。
あくまでおいら2台の場合で繋がりましたが、相手一台の時は
QR送ってみてこれどうすればいいかと悩んでました(笑)
スマホ2台持ちってやはり安定していいですね。
あれ?今気づいたけどインスタもメッセージ出来るように
なったんですね。UPした有名人の画像見る事しかしないので
別に会話する気はないですが(笑)