今まで10年以上持っていたガラケーの回線を解約してきた。

 

家族全員にスマホを持たせる方法を模索して数年以上、

 

MNPを繰り返してきた回線だったが、昨日のMNPのやり方が

 

上手くいかず、持っていてもいらないんじゃないかと

 

最後のMNPを試したが、思いの結果が得られなかったので

 

その足で解約した。

 

その番号は、持ち主をおいらから子供、お袋さんなどを

 

行ったり来たりして最後においらの元に来てガラケーとして

 

過ごした。数々のサービスが廃止され、唯一のメール受信も

 

不安定となりスマホへ移行しようとしたが手続きが上手く

 

いかなかった。夢にまでうなされるようになって手放した。

 

今後は、仕事用とプライベート用とデーターをうまく活用するようの

 

3回線に落ち着いた。それでも3回線もあるのと思われるかも

 

しれないが、仕事用はおいらが出かけて連絡が取れない時に嫁さんが

 

管理している。固定電話転送専用になっているので、お客さんとの

 

やり取りがメインなのでおいらが個人的なアプリなど入れられない。

 

個人用は、クレジットカード管理のための重要な回線でもあり、

 

本来ガラケーで行っていたことが、ガラケーの不安定な動きを危惧し

 

高いけどスマホにした回線だ。3回線目がPOVOで自由に色々出来る

 

回線で仕事用と3回線目は基本料無料だ。なので、実際メインとも

 

いえるのが2回線目で基本料を支払いながらしっかりAUで管理している。

 

結局ドコモ回線を消してしまい、災害時の多様な回線をキープするのと

 

逆行してしまったが、あくまでAU1回線を持った時と変わらぬ

 

料金なので今後必要性を感じればLINEMOなどのサブ回線を検討する

 

つもりだが、ドコモをメインにするにはクレジットカード管理を

 

ドコモに移さないといけないので今の所必要性が低い。

 

ひかり回線がAUなので、この光回線がドコモ系のサービスに替えた方が

 

良いと感じた時はdカードを作るかもしれない。