世の中唯一の普及機であるスイッチは、世代を2つ進めて
最新型は有機EL搭載である。
おいらが買う時は、最初に品切れでなかなか手に入らず、
暫くして買えた。すぐにバッテリーの容量が少し多くなった
という第2世代が登場した。その頃には転売屋問題が発生し
違う意味で買いづらくなって本当に欲しい時に買えなくなった。
どうぶつの森が発売され、コロナ渦で家籠りが当たり前となり
スイッチの人気が爆発した。
抽選で買えるようになったが、確実に買えるように台数の多い
第2世代単品を候補にして買えたが、本当はどうぶつの森バージョンが
欲しかったのは今となっては思い出である。
回答としては第三世代となったが、実はPROが出ると噂されていた。
PROとはプレステまでいかなくてもかなりのグラフィックの向上と
処理の能力の向上を目論んだものである可能性が高いと言われていた。
結局、PROではなく第3世代で液晶から有機ELになり、画面を覆う淵が
薄くなった位の画面UPが行われたらしい。あと少しづつ違いは
あるようだが詳しくはわからない。
おいらがベッドで寝ながらSDガンダムをプレーしているのは
第2世代のスイッチで、ガンダムをダウンロードで購入したため
もう一つのスイッチに移動できない。因みにこのゲームは
PS4とPS VITAでも同じものを持っているが、スイッチで買った時は
中古がなく、発売後に色々特典が出ていたものがセットになって
入っているのが魅力的だ。
最初に買ったスイッチは最近まで放置していたので電源を入れてみると
画面の左右両方に黄色いシミみたいな表示をしたので電源をスリープにして
元に戻るか試していたらバッテリーを0%にしてしまい、充電が
開始するまでかなり時間がかかった。朝見てみると100%になりしかも
黄色いシミは薄くなった気がする。
もしかして液晶って通電しないと黄色いシミが出来るのかな。
暫く使っていない3DSも同じ現象になってこんな画面だったかなと
ちょっとショックを受けていたもので。
プレステ5はおもちゃ屋のコーナーからほぼ切り捨てられて
売り場が縮小されていたが、スイッチの展示は凄かった。もうスイッチ
一色という感じで国内におけるゲーム専用機はスイッチのみといった
感じになっている。
でもソフトの一本当たりの価格が8千円と昔の物価と比べても
お高い気がするんですが。それでも新作がどんどん出て売れまくっている
スイッチソフトは凄い。
オフラインになったドラクエ10人気も凄く、中古が出て値段が
落ち着くまで待って居よう(笑)