おいらが毎週土曜日に通っている運動では、

 

おいらは経験者な部類なので教える側になる。

 

だが、指導者ほどの実力はないので、自分より

 

上手な人と当たるとうまく出来ないことが多い。

 

かれこれ20年も同じ運動をしているとやっと身に

 

着くものがあるが、上級者には歯が立たない。

 

来月に盛岡で大きな大会が3年ぶりに開かれるので

 

それに向けて体作りをしているが、水曜日も

 

練習を入れている。この水曜日はいつものメンバーでは

 

ない人も来ているので、自分と同じレベルの人がいる。

 

体格もおいらと同じどっしりしているので

 

練習相手にはピッタリ。お互いにいつもは簡単にできる

 

運動が中々うまくいかない。先生にこうだよと言われて

 

その通りにやっているつもりだが、どうしても力が

 

入ってしまう。先生は誰でも簡単に同じように対処できるので

 

やはりレベルが違う。

 

20年前はおいらもパワーでやっていたのだが、長年の経験で

 

力を出さずに動くよう心掛けて、自分より後から来た人には

 

対処できるのだが、同格だと全く動きが変わった。

 

何度か見て気づいたのが動きの高低差だ。自分では同じように

 

やっているつもりでも先生の動きを見るとわずかだが、

 

高さが変わっていることに気づく。

 

背の高さが違うと動きが変わるのは知っているが

 

同格に対すると同じ高さと押し込む動きが発生してしまうようだ。

 

押してはダメで、引っ張ってもだめ。自分の目の前で高低差を

 

付けるのがベストなんだと思う。

 

この水曜日の練習は体全体が痛くなり大変だ。肩と膝と腰はもちろん

 

その周辺全般に疲労感を感じ、シップがいくらあっても足りない感じ。

 

こんな調子で土曜日までに体が復活できるのだろうか。

 

そしてまた水曜日へとエンドレス。

 

そろそろ温泉に体を浸からせてほげーっとしたい(笑)