世の中はお盆休みに入ったと思う。

 

3日連続で熱帯夜だった為、かなり疲弊したおいらだが、

 

朝はいつもと同じ時間に起き朝食を取った。

 

親父殿が家電屋に買い物をしてほしいというので

 

何を買うか聞くと、洗濯機と冷蔵庫だと言う。

 

お袋が寝たきりになって洗濯物はこちらでやっていたので

 

親父殿の方の洗濯は自分でやっているようだった。

 

親父殿が使っている洗濯機はサンヨー製で、聞けば50年

 

使っているそうだ。50年といえば、半世紀も動いていたのか?

 

50年といえばおいらが生まれて間もない頃、親父殿とお袋は

 

旅館業を行っていた時代だ。

 

小学生の頃には喫茶店等の仕事で、引っ越しを一回している。

 

専門学校の頃に今の仕事と場所に2回目に引っ越しをして

 

いるので、おいらが記憶のある生活にすべて関わってきた

 

洗濯機だと思うとすごいなあと驚く。

 

メイドインジャパンは壊れにくい性質ではあったが、

 

モノによってはちゃんと動かなくなってくれないので危ない

 

場合もあるが、使い方次第で50年も動くものなのだ。

 

おいらの冷蔵庫で30年と驚いていたが、更なる上手がいるとは。

 

今回、親父殿が選んだのはヤマダが販売している冷蔵庫と

 

洗濯機で19800円という半端ない値段だ。恐らく中国のどこかの

 

メーカーでの製造だと思うが、ヤマダブランドで最低限の機能で

 

安く売れるようなのでとりあえず使ってみよう。

 

冷蔵庫に関しては冷凍室に霜が付くと言ってました。

 

まあ、一人用のキューブ型の冷蔵庫でも霜が付くので問題ないかなと

 

了承しました。

 

実はヤマダ電機は今日から新装開店だったらしく、店内が奇麗に

 

なってました。ヤマダ電機は何度も改装するのですが、一番最初に

 

出来た時には本屋が入ってました。それが、本屋を止めてリフォーム

 

コーナーになり、更にカフェスペースが出来たこともありました。

 

このカフェスペースのパンケーキが美味しかったのですが、

 

コロナの影響で利用されにくくなって撤去されてしまったようです。

 

前にものすごく態度の悪い店員がいるのを覚えていますが、

 

今回は皆気が利いたいいサービスになっているようです。

 

前のあの店員も見かけましたが、相変わらずギョロギョロした目で

 

お客を観察してました。

 

まあ、それ以外の店員さんが凄く親切だったので嫁さんもいい気分で

 

買い物していました。

 

結局洗濯機と冷蔵庫を2台買って処分費用を合わせても6万弱という

 

お得な買い物が出来ました。

 

さて、ヤマダブランドの白物家電の能力はどんなものか楽しみです。