先日HPのパソコンで動画を見ていたら

 

突然音声がギャってなって、ヘッドホンから高音で

 

音を出しているような状態になった。

 

何度も再起度したり、設定からトラブルシューティング

 

したが、直らずパソコン専門店に持って行った。

 

ここで買ったのは2年くらい前で、保証書や買った時の

 

情報までしっかりファイリングしていた。

 

お店で見てもらうと確かにおかしいですねと言って

 

10分くらい見てもらっていた。おいらは店内で商品を

 

色々見ていた。おいらと同じ位のHPのパソコンがあったが

 

おいらのコアI3に対してコアI5に進化していた。

 

大分前に買われたんですねと言う言葉に2年くらいじゃ

 

まだ最近じゃんとか思いながらパソコンの進化速度を考えると

 

そんなもんかなとも思った。

 

機械モノって出たときが一番性能がいい状態で、すでに次や

 

またその次が進化して出てくるのを待っているようなものだ。

 

欲しい時が一番の買い時とはよく言ったもんだ。

 

そうこうしているうちにパソコンが出来たと言われた。

 

どういう理由かパソコン屋さんにもわからないが、

 

デバイスと言う部分から入っていくとスピーカーに

 

異常マークが出ていたのでそこを弄ると直ったという事だ。

 

設定でのトラブルシューティングでは何も見えなかったのに

 

デバイスかあ。

 

兎に角直ったので3300円支払って何事もなかったように

 

使っている。

 

今持っているパソコンは限界までメモリーとSSDを乗せ換えて

 

使えるところまで使っていきたい。

 

その為のパソコン専門店なので色々相談しやすくて助かる。