あはもをメインとし、仕事用をPOVOにし、そして楽天を
いざという時のサブ回線に携帯3台で5千円作戦にしてた。
だが、ただで使うユーザーは要らないとの楽天側からの
強制千円になるというので、サブ回線をお返しした。
元々、誰も知らない番号だったので、MNPするよりも
借りた楽天に返した方が契約数は -1 にしかならないだろう。
仕事用に契約していたPOVOは、基本無料だが、お客さんと
SMSや簡単な通話で、月200円程度だった。なのでたまに3GBを
トッピングしてうまく使っている。
アハモで自動的に無料5分ついているからと仕事の電話を使ってみたら
760円更に通話代がかかっていてビビった。
けどまあ、仕事用携帯で通話しても760円位ならトッピングで5分無料を
選ぶまでもない。550円分通話すればいい。そんな感じで毎月の
請求金額がバラバラなのが分かったので、基本0円は有り難い。
基本料金分、通話か通信をその時々で選べるから。
そんな使い勝手の良さを十分理解できたので、サブ回線をPOVOに
切り替えた。
巷ではなかなか個体が売っていないトルク5Gをやっと見つけ出し、
88885円と1円も値下げしてないトルク5Gだが、20万近くする
ハイエンドモデルなどもはや買えるはずもない。パソコンだって
10万円そこそこのなるべく高機能を選んでいるが、スマホ市場は
もう崩壊するね。
高機能だけど値崩れして半額とかなったとしても10万円とか
家族分のパソコン2台買っちゃうね。
トルク5Gは去年のモデルだが、今年は新しいモデルは出ないようだ。
だが、ついに買った。これから交換バッテリーと充電器、カバーを
予備に買って永く使おうと思っている。
今年は久々に旅を計画している。数年前に旅のお供は、トルクG03と
IPHONE X だった。
今は、トルクG03は枕元で簡易ゲーム機と目覚ましとなっている。
IPHONE X は嫁さんのメイン機に。
おいらの旅のお供はトルク5Gとエクスペリア 1 Ⅱ だ。
どちらも簡易的な5Gが使える。MAPと乗り換えアプリは旅先の
ガイドとなる。どちらも今どきのハイエンドにも負けない作りなので
とても楽しみにしている。