携帯電話を使ってもう何年経つだろう。
PHSから始めて4Gを超え5Gの時代に来た。
嫁さんは機械音痴に近い。むしろ機械をどうやったら
そんなエラーを起こすのかわからない。
そんな嫁さんにパソコンでブログをするようにさせ、
ノートパソコンに切り替えていつでもどこでも動画を
見れるようにした。その最新がスマホである。
スマホはアンドロイド、IPHONEの区別もつかないが
なぜか同じように扱っている。
子供にわからないことを聞き、IPHONEも無事使い
こなしている。因みにおいらの友人は5年ずっとIPHONE 8を
使っているがスクショがわからないと言っていたので
ググって教えると、すげえ、初めて知ったと喜んでいた。
このようにスマホを持つことにあまり興味はないが
周りが持っているのでそれしか選択肢がないと思って
持っている人も多い。
おいらのように一通り、IPHONEが欲しいとか、エクスペリアが
欲しいとか、アクオスが欲しいというようなガジェットオタクには
その機能のほとんどは使いこなせないが、持つことで幸せを感じる。
だからアプリはあまりダウンロードしない。
嫁さんが使うのは通話。メール専用ガラケーと小さなパソコン代わりの
IPHONE X だが、ガラケーの広告メールがうざいと言って
消そうともしない。いつも点滅した状態だ。
そんなに点滅した状態だと必要なメールもわからないよと言うと
メールは使わないと言っていた。
だったらアハモかPOVOにしたら?というと内容を聞いても意味が
分からないからこのままでいいと言った。
月に一度だけ3GBのボタンを押して3GBを楽しむか、アハモのように
20GB、通話5分で2970円なのにと言ったが、電話帳がSNSと
一緒になるのが嫌だということだ。テザリングを勧めるもこの部分が
分からないらしい。
まあ、今のガラケーと通信のみ3GBの2台持ちは、旧スマホ料金体系が
高すぎて維持できなかった時の最低限の守りの体系なので
理にかなって一番安いと思う。ガラケーが1500円と通信代が1080円の
2500円で維持できるのだから。
POVOが年間990円×2で最低限維持できるのは本来有り得ない事だが、
複数のスマホを持つものとしてはメイン番号の維持には欠かせない
方法でもある。もう一つのメイン番号はカードを作っている以上
変なMNPも出来ないのでこの2つは一つとして考えると、4回線のうちの
2回線は最悪手放したとしてもしょうがない。
MNPでどの会社でも5Gまで対応できるのはIPHONE 13 位だと思うので
来年は13以降を手に入れたい。