11月になってPOVOに課金(トッピング)してみた。

 

まずはどのくらい使うかわからないが3GBで990円だ。

 

スマホの画面でアプリからボタン一つで登録完了。

 

その後すぐにクレジットカード管理携帯メールに

 

トッピング購入の連絡が来た。

 

ちゃんとPOVOとAUクレジットカードが連携している証拠だ。

 

これで年間650円以上の利用料が発生したので

 

規約違反にはならない。

 

にしてもやはり、巷のIPHONE 投げ売りが多すぎて

 

IPHONEの価値が壊れている。そして大手キャリアから

 

即日キャリアの格安プランへの移行がブラックリスト入り

 

するという噂が絶えない。ドコモからアハモへは文句なしで

 

変更できるがそれ以外は危ないという噂が凄い。

 

うーん、なんでかな? 別に格安スマホへの即移行じゃなく

 

一応オンラインだけだが大手キャリアのプランだよね?

 

ブラックリストに入る意味が分からん。まあ、おいらの場合は

 

転売目的やMNPを連続で行っているわけでなく、数年に

 

一回のペースだから大丈夫だと思うし、ましてや家電屋さん

 

とは言え、そのキャリアでPOVOに変更してもいいか聞いた上で

 

問題ないと言われているのだから大丈夫だと思う。

 

そう、POVOの使い勝手が最もおいらの仕事用携帯に合っている。

 

お客さんからの問い合わせの方が多い番号だからかかってくる

 

専用の料金プランとして基本無料だと助かるのだ。

 

でもなぜに、キャリア内プラン変更なのにブラックリストの

 

噂が絶えないのだろう。自分で作っておいて何か悪いプランの

 

利用方法があるのか?

 

まあ善良なおいらは闇的な使い方はしないけど。

 

契約条項があればその範囲以内で最低限に抑えようとする

 

それは利用者として大事なことだと思うんだけど。