確か地震は昨日(10/9)でしたよね?

 

今日は地震の影響ではなく変電所の火災で

 

首都圏の多くの電車が止まっているそうで

 

大丈夫ですか?

 

人口が1000万人以上の大都市で公共交通が

 

止まると全く動けなくなる首都圏の人々は

 

地震やそれ以外でもすぐに影響を受ける状況に

 

あるんですね。本当に大丈夫ですか?

 

今日は日曜日で普段より利用者が少なかった

 

かもしれませんが、何かある度に移動手段が

 

それしかないと困りますよね。

 

東京近辺は駐車代も高いそうで車を持つのも

 

大変みたいですしね。超高層ビルにたくさんの人が

 

出入りして人ごみにさらされ、密を禁じられても

 

テレワークの技術が進んでも電車が地下何階まで

 

掘られても足りなくなる世界。

 

田舎は不便で人も歩いていないような場所も多く

 

野生動物の方が多いんじゃないかって場所もたくさん

 

あります。田舎に移住しません?

 

電車は一時間に一本しか走ってない場合もありますが

 

軽トラでも維持できれば自転車より快適に雨も雪も

 

風も防げて仕事場へ通えますよ。

 

仕事の種類が少ないので、大きな企業ごと田舎に来て

 

くれれば、その地域が一つの街と化します。その周りに

 

家が建って行けば立派な町になりますよ。密集している

 

都市よりまだ空気もよく、ちょっとしたことじゃコロナなどの

 

ウィルスもうつりにくいですよ。

 

この十年で他の地域で大きな災害を受けて、その遠く離れた

 

位置の首都圏が交通困難になったのってたくさんありますよね。

 

電気自動車もたくさん増えてきたことだし、通勤は温暖化にも

 

優しいクリーンエネルギーの非公共交通でいかがでしょう。

 

災害発生時は首都も地方も同じ。逃げる時は歩いて逃げますが

 

避難場所には人数の制限があります。人の少ない場所ほど

 

避難場所が多くあります。同じ命ならより安全な少人数地域へ。