世の中は、コロナの影響もあってか、空前のキャンプ、
車中泊ブーム。この流れは、皆が同じ場所でレジャーを
楽しむということではなく、個人で様々な場所で
自由を楽しむという考え方でとてもいいことだと思う。
首都には1000万以上の人が住み、地方は一県で90万を
下っているところもある。つまりは、日本という国が小さな
島国なのに住む場所が限定されているということ。
もっと多種多様に住む場所を変えても電気、水道、
ネットワークまでかなりの山間にでも対応できている。
地方では、人が住まなくなって家賃がタダ同然の場所も
たくさんある。その代わり自然が豊かだ。厳しい自然も
あるけれど、一般的には人間とうまくやっていける環境が
存在する。その簡易的な経験が、キャンプであろう。
キャンプで必要な道具は100均でも買えるものもある。
車があれば結構遠くまで探検できる。最近知り合いが、
軽トラを購入した。150万位で普通の軽トラよりも
リクライニングが効く。そこに簡易式のルーフテントでも
置けば、地面にテントを張らずに簡単にテントが張れる
かもしれない。軽トラは荷台が自由な日本で最も割安で
汎用の効く自動車だと思う。手頃な値段と軽自動車の
税金で割安、そして車検も割安という農家御用達の
最高の車。おそらく、日本以外では製造できないだろう。
キャンピングカーに興味はあるが、煮炊き、トイレ等は
必要なく、すぐに寝られるテントが最強だと思う。