今日は朝早くからネットが重くてまともに動かなかった。

 

光回線なのに最近は全くそのスピードの優位がない。

 

もう10年くらい同じステーション装置使っているから

 

古くなったのかな。光回線の新型の機械ってどういう

 

タイミングで交換してくれるのかな。

 

古くはダイヤルインでインターネットを始めてから

 

ADSLの時代を経験し、今は最速と思われるひかりと

 

なった。

 

もう数年もすれば、固定回線じゃなく5Gのルーターによる

 

無線の時代が来るよね。

 

ドコモのサービスが一番近いけど、AU系はその後に

 

割安で快適なサービスを出してくるのがパターンなんだけど。

 

新しいサービスって最初に手を出すと後からもっといいものが

 

出るので、2年縛りじゃないサービスなら後の方がいい。

 

しかし、今回アハモとPOVOの関係を見ると、微妙にアハモの

 

方が優位に立っていると思う。使うかどうかわからないが

 

5分無料通話は電話会社として付けるべきだ。もし、要らない

 

なら500円引きではなくここは大きく1000円引いて売り出す

 

べきだった。インパクトがほとんどなかったPOVOの発表で

 

アハモが税込みで2970円に落ち着いたところが大きい。

 

もし、20GBで1980円の税別でトッピング5分通話500円、

 

通話し放題1000円で売り出したら通話する機会の多い人は

 

POVO一択だっただろう。

 

もしくは、1500円で10GBにして通話し放題1000円にしたほうが

 

アハモと棲み分けが出来、インパクトはアハモ以上だったと思う。

 

兎に角、アハモがドコモブランドとして絶対にこの金額にならない

 

だろうという値段を出してきたので、これに対抗するのは大変だっただろう。

 

そして、ネット専用契約だと言っているのに選択肢が多い。

 

単純なものが一番だという今回のアハモのプランに

 

これもあれも出来ると見せつけたいAUの見えない ※ がついている。

 

おいらはドコモも使っているがメインはAUなのでAUには

 

もっと頑張ってほしい。サブブランドではなくAUとして。

 

サブブランドはデーター通信で使っているので、これをメインに昇格

 

できるように、値段の付け方を簡略化してほしい。