8月になると急に金欠になる。

 

正確に言うと7月の給料をもらってから

 

8月の給料をもらうまでの間が最も金欠となる。

 

それは、家族の誕生日が3人8月に重なるからだ。

 

年齢的にはもう良い歳なのでパーティーなんて

 

しなくてもいいのだが、祝うことと食事をすることが

 

一つとなって行事化している。

 

簡単に言えば、食事とはメインが100均寿司の類を

 

セットで注文し、惣菜等を買い、ケーキを食べるという行事だ。

 

特にお寿司好きなのがお袋さんと子供で、毎日寿司でも

 

いいらしい。十数年前に近所に寿司屋さんがあってそこで

 

注文して家に持ち帰っていたが、そのお店がなくなって

 

しばらくは固定したお店がなかった。数年前に大手の寿司屋

 

チェーンが来てからそこで買うのが恒例となる。

 

町内会の飲み会があった時もその寿司屋から注文して

 

取りに行くほど結構な回数利用しているが、ここ数年はそれもなし。

 

先月のおいらの誕生日も寿司とケーキで祝ってもらったが、

 

8月に入って最初の嫁さんの誕生日では寿司はやめた。

 

スーパーの惣菜に重きを置いて揃え、ケーキは子供のお勧めの

 

お店に買いに行った。今年はコロナのせいもあってか

 

金欠が厳しいのでプレゼントはやめにしたが、ケーキは

 

なかなかの美味しいものだった。

 

この先、子供とお袋の誕生日がまだ残っているので、財政を

 

考えがらお盆と子供の誕生日の食事代を確保したい。

 

何より、美味しいものを家族で食べる時間が大切。次は

 

あれが食べたいとか色々意思疎通できるし、食事会は

 

家族円満の秘訣だ。

 

プレゼントは日を考えないで、あげたいと思った時に

 

良いものがあればあげるようにしているので、誕生日に

 

無理に高いものを買い与えるパターンはなくなった。

 

欲しそうにしているものがわかっていつお手頃になるか考えて

 

あげるようにしている。だから何年かかることもあるので

 

そういう時は自分でこれっと思ったものがあるとき

 

ちょこちょこあげるようにしている。