IPHONE Xを嫁さんにあげたのでその周辺機器である

 

APPLE WATCH と AIR PODSが放置された状態だった。

 

時計の方はIPHONE本体がないと充電しても全く使えないので

 

放置が続くが、AIR PODSはアンドロイドとつながるはずなので

 

調べながら繋いでみた。今後仕事専用の端末になる楽天スマホ

 

AQUOSsense3 LITEに繋いでみた。

 

おいらの普段のイヤホンは有線タイプのビクターの安いやつで

 

耳の中にすっぽり入れない。ただ、線が短めで、ズボンの

 

ポケットから線を持ってくるとちょっとした拍子に外れてしまう。

 

折角なのでAIR PODSを再利用しようと試したらやはり使い

 

勝手がいい。AIR PODSをトントンと触ると再生と停止を

 

繰り返す。この辺はSIRIがなくても同じ動きで助かる。

 

SIRIがあるとこの動作で他にも色々できるが、IPHONEを

 

持つのはもう少し後になりそうだ。

 

5Gに対応しているのは現行の12だけなので今後永く使う

 

ためにも寝落ちした前期モデルじゃないと買えないので(笑)

 

時計とWENA3を買う計画も考えたが、来年WATCH 3が

 

現役で使えるならば、IPHONEを買ったほうが早い。

 

IPHONEは容量が増やせないので最近の使い方では128GBは

 

最低限で、256GBあっても多いとは思えない時代になった。

 

エクスペリアでも128GBは当たり前で、SDを増やすなら128GB

 

以上を考えている。

 

性能が上がって容量が足りなくなってきた。そろそろスマホも1TBの

 

時代が来るのかな。