昨日も暑い日だったが、今日も暑くなりそうだ。

 

ここ数日暑くてコーヒーが飲みたいと思わない。

 

なので、手間はかかるがアイスコーヒーを作って

 

みることにした。豆はローストしてあるが豆の形を残している。

 

これをミルで挽く。手動のミルもあるがさすがに時間が

 

かかるので電動ミルで挽いてみた。豆を挽くことが

 

あまりないので軽く曳いてみると、コーヒーを買ってくる

 

粉よりもかなり荒い。とりあえずこれで試し、湯を注ぐと

 

色が薄いし、味が雑だ。

 

もう一回ミルを挽いて市販の粉に近いようにしてみた。

 

今度は良い色のコーヒーが出てきた。

 

コーヒーの水量がアイスコーヒーではかなり少なく

 

フィルターから落ちていくのがかなり速い。これでコクのある

 

コーヒーを抽出するにはホットよりも繊細に湯を注がないと

 

粉全体に湯が行き渡る前に落ち切ってしまう。

 

メモリを気にしながらゆっくり湯を落とすと何とか粉全体に

 

湯がしみ込んだ。

 

我が家にはガムシロがないので、角砂糖12個で代用した。

 

本当は鍋で砂糖が溶けきるか何かしらの結晶が出るまで

 

煮るのだが時間がないのでカップに12個入れてお湯を垂らす。

 

ひたすらかき混ぜてドロドロした砂糖液が出来たら良しとしよう。

 

コーヒーミルクはさすがにおいしく作れないので、牛乳にお任せ。

 

試作のアイスコーヒーを家族に配る。最初に作った薄い方は

 

ちょっと失敗だったが、2回目の方は良いコクが出て、色も濃い。

 

夏に飲むアイスコーヒーは苦くて甘い大人の飲み物だ。