キャッシュレスの推進を急いでいるようだが、

 

世の中には現ナマしか受け付けない商売もある。

 

簡単に言うとゲームソフトや音楽をネットで買うための

 

プリペイドカード等の商品券の類。折角クレカのポイントを

 

増やそうと買おうとすると現金のみだと言われる。

 

それとコンサートなどのチケットは未だにコンビニを通しても

 

現金での会計を要求される。

 

最近の都内では銀行口座もスマホ内に作って通帳がないらしい。

 

現金を下ろすためにATMに行かなくてもコンビニで済むらしい。

 

また、給料の支払いをデジタルマネーで行うようになるとか。

 

そんなに便利になるのがいいのかな。まるでゲームの世界の

 

もらった気がしないただの数字に見えるんですが。

 

おいらはデジタル化は、あくまで大金を持ち歩かなくても

 

安全な買い物ができるという意味でデジタルに一部変換することは

 

いいことだと思うが、自分が稼いだお金がこれだけあるという

 

現金を手にしない事には全く実感がわかないと思う。

 

あくまで自分が稼いだお金をデジタルに回したり、現金でしか

 

買えないものに支払うとか、稼いだ分が少なくなって行く様も

 

感じるためには現金が一番だと思う。

 

ポイントを買い物で少しづつ貯めて電子マネーに切り替えて

 

食事したり買い物する分にはお得感があるが、電子マネーだけで

 

やりくりしても本当にバーチャルな世界観しか感じない。

 

だからコンサートのチケットも昔ながらに現金を郵便局で

 

振り込んだり、コンビニでチケット予約を発行してレジで支払ったりと

 

そういうお金の使い方は楽しい。

 

あと、財布に小銭がいくらかあって散歩の途中で缶ジュースを買って

 

飲むのも楽しい。

 

それと同時にスマホ系の電子マネーを決まった金額入れて

 

ピッて払うのも楽しいが、金額はごく僅かが安心する。