昭和の日(昭和天皇の誕生日)が、ゴールデンウィーク

 

初日の人も多いと思うが、中二日普通に仕事だったので

 

今日から連休となるおいらです。

 

連休前から車を洗いたくてしょうがないのですが

 

ずっと天気がすぐれず、洗う機会がない。

 

また、おいらが車を洗うと次の日が雨というジンクスがあり、

 

最短で天気のいい日なのに洗い終わった1時間後に雨降るとか

 

マジでヤバイ(笑)

 

黄砂の多い春先にはどうしても耐えられなかったので

 

簡易的に洗ったりしますが、もう車の天井がワックス切れして

 

水が弾かれていない。

 

空に対して垂直なドアなどはワックスが取れにくいですが、

 

天井やボンネットは雨や風に直撃を受けるので

 

一ヶ月も持たないぐらいワックス効果が消えます。

 

完全に消える前にもう一度塗ると薄いワックスの幕が

 

形成され持続します。

 

先日、冬タイヤから夏タイヤに交換しました。

 

雪が消え、もう積もることがないだろうと思い、

 

また雪が残っている場所へ行くこともないと思い

 

交換しました。タイヤの軸のダメージを避けるために

 

去年までは男の力7割でボルトを締めていたら

 

緩まってガタガタ音がする危険が生じたので

 

8割以上の力で絞めることにしました。

 

意外に車にとってボルトを強めに絞めるのは

 

重要なことのようで、本気でめい一杯絞め上げる以外は

 

強めに絞めたほうがいいと分かりました。

 

雨が止んだらワンコの散歩行こう。