先月の25日にドコモ→アハモ間の移動を行い、

 

ドコモの契約プラン時1GBまであと150MBしかなく

 

アハモで残り5日間で本当に20GB使っても追請求

 

されないか心配で使わないでいました。

 

今日は5月1日で、月が変わって容量もすべて復活しました。

 

ログインしても請求額は変わらなかったので無事

 

更新できたようですね。

 

きっとこれが他社への乗り換えだと前の会社の金額は全額で

 

乗り換え先は日割りで請求されていたことでしょう。

 

ドコモ→アハモ間でプランが全く違うのに容量が20GB丸々

 

使えていた可能性があるとはすごいですね。

 

さて、今月からギガを考えながら使う生活から解放されます。

 

まあ、おいらの使い方なら3GBくらいでおつりがくると思いますが

 

それでも変わった使い方をしたときに思わぬ金額が請求される

 

ギガライトより安心です。

 

使っても3000円、使わなくても3000円でコントロールできるのですから。

 

楽天も今はまだ自社の回線が弱くメイン機として使えないとしても

 

サブで持てる分、運用の仕方で3000円かかるか0円で済むかは

 

その人それぞれの使い方ですね。

 

親父殿のワイモバイルも4月の請求は少し安くなるはずです。

 

3GBの2178円(1980円)込みに切り替えたので、1年間だけ

 

1980円という複雑なプランが消えた。

 

親父殿がスマホを持つのにワンセグ付きで3000円の料金に

 

限りなく近かったのが当時はワイモバイルだけで、2980円別。

 

本体代とその他色々なサービスを付けられて、ショップで外してもらい

 

3500円台を1年間、その後外せるサービスをすべて外して

 

3400円台をキープしていた。84歳なのでもう他の機種に

 

変更しても覚えられないので、最後までこのプランだろうね。

 

嫁さんと子供はガラケー+UQデーターで3GBだが、

 

特に文句もないのでこのままで継続かな。