ネットでの携帯電話契約2件目のアハモを申し込んだ。

 

使えなくなるサービスが特に見当たらなかったので

 

手順通りに進むとすぐにエラー。

 

ドコモでのR3の残債があるせいかなと出てきた前の

 

契約書のPDFを開いてもどこが問題かわからなかった。

 

ドコモのショップは基本アハモについては何も教えて

 

くれないとは知っているが、表示された画面の意味と

 

手続きを終わらせるためにはドコモでの手続きが

 

必要と思い、行ってみたが、10時開店なのに全く予約が

 

出来ないと言われた。予約が取れなければ新規も

 

受け入れないのかなと不信感を強め、POVOを検討するが

 

dポイントとショップが当てにならないのはネット予約と

 

同じだと思い、アハモの予約を進行した。

 

ちゃっとで人間とやり取りしてeリビングに入らないと

 

いけないということだった。eリビングとは紙の請求書をやめて

 

ネット上で管理する事。たったそれだけのために2日を無駄にし

 

ネット契約の難しさを教えられた気がした。

 

が、家電大好き、携帯大好きのおいらが今まで新しいことに

 

いち早く反応してきたこともあるので、何度でも挑戦する気だった。

 

結局支障になったのはeリビングだけで、後は全く問題なかった。

 

5か経った一昨日念願のエクスペリア 1 Ⅱ が届いた。

 

パープルを選べるのはドコモでもオンラインショップのみだったはず。

 

最近は店頭に珍しいカラーを置かないでネットでの注文だけに

 

特別な色を用意していることが多い。AUのトルクのコールマン仕様も

 

限定ではなく期間までの注文で必ず手に入る物となった。

 

アハモで販売している機種は3つでIPHONE 11 とエクスペリア 1 Ⅱ

 

など新型の出る前のモデルとなっているが、エクスペリアは箱に

 

アハモの刻印があった。昔、IPHONEに対抗するべくフラグシップモデルを

 

割安で売っていた店頭販売を思い出す。普及させるのが目的で

 

新型を割安で売る姿勢はアハモを一気に押し出す戦略だと思う。

 

昨日カバーとフィルムを買いそろえ、今日か明日以降に設定を行う予定。

 

デザインは一目でエクスペリアとわかる物。一時IPHONEが全盛期の頃も

 

画面の下に〇ボタンがついていかにもIPHONE とわかりやすかったが、

 

今はデコッパチな画面が唯一無二だと思う。他社は涙画面や完全に

 

カメラ枠を画面から切り離した。

 

IPAD PROが20万を超える時代に突入して割安だったIPADやIPHONEの

 

記憶が薄れていく。アップルもソニーが経験した何を作っても

 

売れない時代に突入していくのかもね。

 

だって、値段の割にかなり高性能だった時代から本当に高い物しか

 

売らなくなりつつあるみたいだし。