トルク5GはAU系で使えるタフネススマートホン。
先日発表され発売済みである。
おいらはトルクG03を持っている。
いろいろスマホが欲しくて、現在はWIFI環境にて
現役である。トルクは色々な耐久性に優れているので
オプションが揃った状態であれば、周りに敵なしである。
おいらが買ったときは、交換用のバッテリー2個を
常備させたが、一つ問題があった。
バッテリーのみを充電させることの出来る充電器が
バッテリーの大きさに合わなくて、充電できなかった。
もしかしたらとQIに置いてみたが、バッテリーのみでは
充電できなかった。古いスマホの特徴かもしれないが
それまで3000mAhでもかなり持ったのに、バッテリーの
減りが急激に早くなり、SIMを抜いて一旦WIFI仕様になっている。
その後もしばらく減りが早かったので、使わないアプリを消して
やっと安定した。アプリの影響だったと思われる。
本来、充電が出来上がった状態のバッテリーを2個運用することで
急にバッテリーが減ってももう一個で対応できる代物だが、
もう一個充電するのに本体に入れ替えないと使えないという事態は
想定外だった。
そういった面で5Gはオプションにバッテリー専用の充電器が
発売されるようになったが、G04はこれがない。
あとイヤホンジャックが廃止されたようだった。
G03はHD液晶なので若干画質が低いがG04でFHDになったので
G04以降は問題ない解像度だと思う。
カメラなどの静止画動画はそれなりのものだと思う。あのソニーすら
カメラ機能を前面に謳うくらい力を入れているので、それと比較したら
えらいことになってしまう気が(笑)
トルクの使い方で最も安心なのが、わざわざケースに入れなくても
いいし、フィルムもいらない。傷ついたら最悪の場合はオプションで
傷ついたパーツを購入して修復すればいいだけ。カバーもガードも
液晶の上についているパネルもみな交換できる。だが、おいらは
今まで普通使いしてこれを行ったことがない程頑丈だ。
AUで新規に購入してPOVOにするか、今使っているドコモを
アハモにするか、POVOにするか悩んでいる。アハモは現在混乱中で
オンライン手続きが止まっているようだしね。
一世代前のG04を5万ちょっとで購入しPOVOにするか、5Gを
88885円でPOVOにするか悩みどころである。