おいらは、長年スマートホンを持つために日々研究してきた。
全国区で有名であり、信用のおける会社を選ぶのは
最大の重視事項。
その中でいわゆる大手3キャリアという物が存在し、その中から
どこが一番使い易いかを探っていく。
スマホとして最初に安く持てたのがAUとドコモだった。
理由は、IPHONEに対抗して作られたアンドロイドの出来が
圧倒的に落ちたから。
最初に持ったのがAUのアローズ携帯。これが当時色々
割引されて、3千円以内で持てたと思うが、バッテリーの誤動作で
待機時間も耐えられず、ずっと文鎮状態。
ドコモでエクスペリアアクロが爆発的に人気を呼び、おいらも
購入した。まだこの辺りは3Gの時代だったと思う。
AUのアローズの契約期間終了と伴い、ドコモのアローズに
切り替えるが、差ほど変わっていなかった。
こうやって何度かスマホを変えていくうちに4Gが到来し、
4Gのスマホを買うも値段が8千円と高騰し、びっくりして
ガラケーに戻す。色々過ぎて3千円でスマホが持てる時期到来。
MNPで2年ごとに契約することで3千円近くで抑えることができた。
そこにIPHONEの本体無料契約が発生し、2回ほど買い替えて
それを家族に譲った。回線はUQのデーター通信契約。
途中、ドコモ回線でSIMロック解除要らなくても使える楽天の
SIM契約を見つけ、家族3人は無事ガラケーとデーター通信3GBの
スマホの2台持ちが始まった。そうガラケーは最終手段で、
絶対欲しいスマホがあっても回線を弄らない事に決め、スマホ部分は
自分の趣味に合わせて、SIMだけを交換して本体は家電のように
分割して買うようにした。
ところが、楽天が大手キャリアの仲間入りを決めた。300万人までは
一年無料で使えるという。ここでおいらは楽天のSIM契約を解約し、
楽天モバイルを導入してみた。とりあえず無料だし、1年経ったら
解約しても電話番号は誰も知らないから問題ないしと。
楽天などのネットでの買い物はあまりしたことがないので、
うまく契約できるか心配だった。店頭で契約してもいいが、ネットなら
全てポイントとして還元されるということで試した。契約はうまくできたが
ポイント還元の方は4か月目となるが未だに戻ってこない。
とまあ契約はうまくいき、スマホ本体も来た。SIMもある。使ってみる。
なかなかサクサク動いた。結構メインで使っているが、毎月1GBも行かない。
WIFIの家がメインの仕事場なので減らないのだ。
このまま後数ヶ月使ってパートナー回線が使えなくなったら繋がらなくなる
だろうと、アハモの仮契約を終えた後にその存在価値を考えた。
ドコモ回線は一番使いたかったが、値段が高くてあまり使えない。
しかし、アハモで20GBまで安心して使える。おいらの使い方は少ない方だが
それは外にいるときは絶対に動画を見ないようにしてたから。
外で少しでも動画を見れるようになったらこれは話が変わる。
すると、繋がりやすいプラチナバンドを有さない楽天には優位性がないと。
年が明けて発表された楽天のプランの段階制にびっくり。
1GBまで無料。アプリで通話無料。3GBまで980円。20GBまで1980円。
それ以降無制限で2980円。
おいらの使い方からすると1GBまで。つまり無料だということ。
そして、アプリを使えば通話も無料。ガラケー代わりに通話とショートメールを
使っても使った分の請求で済むという正に動く公衆電話。
解約する理由をなくした楽天に拍手です。ポイントはまだ還元されないが。
これから格安のスマホ料金を使う人は、ネットで自分で契約する必要があり、
楽天で契約を完了させたおいらは経験者である。
ネットで買い物をすると金銭感覚がおかしくなりますが、ネットでやり取りする
能力がないと割安なサービスに辿り着けないという時代だということです。
そもそもドコモのショップはちょっとした用があっても永く待たせられるように
なりました。AUではすぐに受付してくれます。何がそんなにドコモの店員の
負担になっているのか知りませんが、予約してから来いとか面倒でした。
わざわざ出向いて待たされるというドコモ独特のサービスが不思議でしたが、
これからはネットが時間短縮させてくれます。店頭や家電の携帯売り場では
元値にプラスされた端末を買っていたことに気づきました。
初期不良さえ気づけば、ネットで注文して割安な端末を手に入れることが
できます。そう、アハモはネットで買い物をする練習となるはずです。
20GBもあれば、ヘビーユーザーでない限り、有り余る量です。
2年毎に買い替え需要を強制されていた数年前の売り方から脱却して
欲しい時に自分で調べて安く手に入れる時代だと思います。
回線さえ、しっかりしていたら後は入れ物を自分で好きに選べる時代。
AUとソフトバンクも同じ金額を出してきましたが、アハモと楽天のような
驚きはなく、ドコモをメインにしながら楽天の発展を応援しようと思います。
ただ、まだガラケーはAUで動かさないけどね。