キャンプが流行っているので、色々揃えてみて
本格的に薪を作るために鉈がいいと動画でも
言っていたので、市内の昔からある金物屋さんに
買いに行ってみた。昔からあるので包丁など
ガラスケースに入っている記憶が残ってそこで
選ぶつもりでいた。店員さんに鉈が欲しいというと
以外にも入り口脇の園芸品売り場に連れてこられた。
見ると棚の下の方にいくつかあった。取ってみると
なかなかの重さでいい感じ。値段を見ると7000円。
な、何?この小さいので7000円?
別のを見ると8000円だ、6000円だと予想の倍をいっている。
嫁さんを連れてきたので嫁さんにこれ買うと言ったら
もうちょい様子を見てからにせよと言われ、嫁さんが
鍋300円他を選んで会計を終わらせた。
因みに、ガラスケースの中には1万以上の鉈もあったが
7000円のと見た目も区別がつかない状態で
成り行きで買うのを嫁さんに防いでもらった(笑)
刃物は高いと思っていたが、まさかそんなにするとは。
家に帰ってネットで調べるもピンからキリまで値段があって
どれがいいかもよくわからない。一体、動画で見た
群馬のランボーさんはいくらの物を使っているのだろう。