先日、某家電量販店の有料会員のカードの
請求書を有料にするという葉書が来た。
ほとんどのカードは年会費を払わない無料会員なので
まあ、それもしょうがないかと思えるが、
なぜに年会費1375円払っている所から有料化にされるのか。
紙の削減をうたうなら同封するチラシ案内をやめればいいこと。
見もしないチラシをごっそり入れてきて、請求書の紙は
有料などと意味が分からない。
仮に携帯電話の契約をしている場合の明細はなくても
メールで使用した場所と金額を連絡してくれるので
これを見れば過去の使用履歴がわかる。
某家電会社のカードは、分割金利が無料になるから
作ってくれと言われて、今どき金利無料は当たり前だけど
いつも買ってる家電屋なので、付き合いで作った。
また折角だから年一回は分割して使っている。
これを、請求書が面倒だという理由を隠して、紙の削減と
うたって有料にするのなら今の分割が終わり次第解約する。
無料の金利のカードを探してWEB明細にでもしよう。
有料会員のお客さんにやっちゃいけないサービスだと思う。
スマホがやっと安定してきたこのご時世だが、まだ大容量が
優先されて敷居の低いガラケーの支払いに近い層が
高額の通信費っを払っている。ドコモがアハモというサービスで
20GBという普通の人は使わないかもしれない容量まで
2980円とし、内通話代5分が無料となってガラケー世代を
カバーできそうになった。
が、ネットで申し込みできないと店頭では受けられないサービスでもある。
何でもスマホで見れる若い世代とは違うのだからもう少し
アナログな対応をしないと、本当にお金を持っているのは
老人世代で、どんどんがま口を閉じてしまうぞ。
おいらは金はないが、爺様世代の代行で無理やり最新の
ネット通販をバンバンさせられているので、
なんとなくネットにも免疫はあるが、全てWEB明細になったら
頭で理解できないので、紙幣の使える近場でしか買い物したく
なくなる気がする。