先日45台のスイッチ抽選に当選し、
早々と購入できたが、コントローラの不具合が
既に起きていたので、新品の方のコントローラーも
既存のコントローラに繋いで設定していた。
コントローラのアナログパッドは交換必須のパーツなようで
任天堂では一台に付き修理代2200円と送料がかかる。
アマゾンで交換パーツを買えば、専用ドライバーが付いて
2000円送料無料だが、最近のアマゾンは雑な配送をするので
ちょっと買いたくない。そこで調べたのが、楽天。
楽天では修理キットが2個分ついて、専用ドライバー付きで
1980円だった。パッドは数ヶ月で壊れる物だとすれば、
ドライバー無しのもう1セットが売っていると嬉しいが
無かったので送料分考えて、一旦止めた。
その後、パーツ交換の動画を見て、やっぱり難しいなと
躊躇っていたが、別の動画を見付けた。
0円でコントローラーを直す方法。
色々な動画を見て、交換以外に道はないはずなのに
どうやるのか、どうせ気分で見てみた。
やはり、うそだーと思う内容だったが、試したら
直ったwwwwww
あくまでも一時凌ぎの手だが、割と長い時間コントロール
できた。
その方法というのが、コントローラーのアナログパッドを
デコピンするというのだ。最初にコントローラーを外して
一度デコピンしたらコントローラーを90度回してデコピン。
これを4回繰り返すと直るのだ。最後にスイッチにはめて
いつものソフトで動かすと、勝手に動かなくなっているではないか。
あくまでも緊急措置なので、何度もやると壊れる可能性があるらしいが
交換パーツを注文して到着するまでの時間稼ぎにはなるかもしれない。
何か、昭和のTVを叩いて映らせる原始的な方法だったが、
機械ものは衝撃に弱い物なのだと思った。
こうして、YOUTUBEのネタはいつまでも尽きないのがすごい。