任天堂のスイッチが品切れ発生して一ヶ月ほど経った。

 

4月の後半に集荷が再開される予定で、

 

結局今の今までゲームコーナーには影も形もない。

 

おまけに、近場のリサイクルショップには、PS4の中古までない。

 

スイッチとPS4はこの自粛時にどれほど活躍したのだろうか。

 

ゴールデンウィーク後に自粛の延長が発表されたときは

 

そろそろ限界感が強かったが、そのあとすぐに地域によって

 

緩和の発表が行われた。

 

一度歩みを止めた社会が、普通に戻るにはかなり時間が

 

かかると思うが、カメの歩みほどでも時間をかけて復活してもらいたい。

 

おいらは、あつ森を一日一度プレーしたが、一日だけ

 

プレーしてない日があったようだ。なぜわかったかというと、

 

ゲーム内で毎日顔を出すとポイントになるところが、

 

連続が止まって、最初からのカウントに戻っていたからだ。

 

時間を操作しないでリアルタイムと同じくプレーしていると

 

全く進まない内容もあるが、日課としてプレーしていることで

 

自粛の日々でも曜日がわかった。

 

既に現役から引退しているおふくろが毎日今日何曜日?って

 

聞いてくる理由がわかった気がした。

 

ひょっとしたら今年の売り上げは壊滅的なので、ランクが上の

 

スイッチ導入してくるんじゃない?

 

スイッチの買い占めで、折角のソフト売り上げが停滞してそうだし。

 

買い占め屋に対抗して、新型のスイッチの販売を前倒しにすれば

 

買い占めした分が価値が落ちまくって取り返しのできない損失を

 

買い占め屋に与えられるかも。

 

当然、販売の仕方も検討して、ストアーで一人1点のみの販売に

 

切り替えて、送った先が履歴に残るし、スイッチの設定で購入者が

 

誰かわかるし。自分で気に入らなくなって売ったなら最初に買ってから

 

どの位の期間は追加購入できないとか管理できると思うし。

 

こういう部分はネットで購入に切り替えて、お客様情報を

 

しっかり管理すれば、お客さんと任天堂とのダイレクトな交流が

 

できるんじゃないかな。

 

とにかく、お金に物を言わせて爆買いして高く売る転売屋が

 

ずっと付きまとっているスイッチは、販売方法を大きく変えたほうがいい。