10万円もらうのになかなか政権の方針が固まらない。
国民全員に10万配るのが相当抵抗があるみたい。
よくよく内容を見ると外国の人も給付の対象となっている。
差別するわけではないが、国民の税金を外国の人にも配るって
公平なのかな。よく憲法の内容までは知らないので、
国民と海外から来日している外国人の扱いが詳しく分からないのだけど。
そこで、もうこうなったらいち早く一人300円で宝くじもしくは
基金に募金して、1ヶ月に何人かに100万ずつ配ればいいと思う。
普通の宝くじと同じで番号を振って、当たった人が受け取ったら
住所氏名等を基金もしくは協会が管理して、同じ人もしくは
同じ家族に当たっても権利は移る仕組みにすればいいんじゃない?
共済っていうの?わずかな金額で他の人を救う感じの宝くじ。
一ヶ月300円だけかける事が出来て、最大でも3600円の投資。
かけなきゃ損はしないけど、当たりもしない。何億円の宝くじを買って
当たる人を僅かにするより、集まったお金をどんどん誰かに
まとめて渡すと、それなりにお金が回る気がするんだけど。
法律とか何かに引っかかるかもしれないけど、法整備でも何でもして
明るみでお金が動くようにすれば、結構流行りそうな気がするけど。
お金って、1円じゃほとんど意味ない価値かもしれないけど、人口10万
だったら10万円になるわけじゃない?1円じゃ何も買えないって人に
宝くじ方式で一人で10万もらったら使い道いくらでもあるでしょ?
動かない小銭を基金でも宝くじでも一カ所に集めれば、大きな力に
なりそうじゃない?
お金を動かすのは大きなお金じゃなくて小さなお金の積み重ねだと思うから
お国のお偉いさんは、1円をどう活用するかを考えた方がいい。