半分籠っているおいらだが、スイッチを購入したおかげで
今流行っているゲームを楽しむことができている。
あつまれ どうぶつの森
こののほほーんとしたゲームは、究極の癒しとなる。
かつてシムシティーで、自分だけの街を作ろうと試行錯誤したが
結局お金お金とシビアになり、現実と変わらないことになる。
どうぶつの森は一部邪道な生き物がいるが、
まああ、楽しく遊べる。一部というのが、葉っぱをお金に換えたり
物に換えたりする狸一族だw
前回の3DSでも家を建てるのにいきなり借金させられたが、
今回もテントでゆっくり過ごそうとしているのに、住民の動物は2匹とも
家を建てた。しかも、島の奥に進むためには家を建てないと
進めないようだ。
おいらの快適テント生活を返せ。
等と言って楽しんでおります。
3DSがゲームの画素数が足りないなどのグラフィックの弱さがあって
次世代のゲーム機を開発したようですが、おいら的にはPS4のような
高画質でなくてもゲームが面白ければいいと思っています。
今回のスイッチは携帯ゲームと据え置きゲーム機の2つの機能を
持っていますが、画質も相当キレイです。
WIIが売れ行きが弱くなり、次期ゲーム機として開発されたのが
WII Uですが、いまいちな売り上げで消えました。その頃に思ったのが
同じソフトで、3DSのように持ち運びができて家で大画面で遊べる
ゲーム機があればいいのにと思っていたらスイッチが登場した。
まさに究極のゲーム機でした。この究極なゲーム機はやはり人気が上がり
転売者が続出して、おいらが手に入れるにはマイナーチェンジした
バッテリー持ちが長くなったモデルでした。それ以前のスイッチには
色々な不具合も報告されていましたが、特に修正されたようでは
ないそうです。
この究極のゲーム機の特徴を活かして、かつての名作を復活させる
事にもなったようです。
おいらは、ネット通信で友人と遊ぶのはPS4ですが、ネット接続料が
高いので途中つながらない時もあります。
PSは、PS VITAやPSPなどの携帯ゲーム機も販売してましたが
人気がなくなって終了したようです。このPSP等の携帯ゲームが
PS4などと一体化、もしくは同じソフトで遊べたらと思っていたのですが、
実際にはソフトは2つ買ってセーブデーターを共有できるようでした。
そして、最大の難点は、ソフトの値段の高さ。一本7000円は当たり前。
スイッチも最近は高いソフトもありますが、人気作は5000円後半で
税別となってます。そして、大画面でも携帯でも遊べるという点で
半額という考え方。
もし、PS5が据え置き機で販売されるならノートパソコンのような
形状で販売されると買いやすいと思うのだが。
PS2の最終系は、インターネットのモデムのような大きさで簡単に
持ち運び出来ます。さすがに携帯してプレーすることはできませんが
ある程度場所を選びません。
PS4の大きさに重なるモニターを付ければPS4も持ち運ぶまでは
行かなくても固定した場所に留まらずにある程度動かせます。
邪魔なのは本体からはみ出るHDMIケーブルと電源ケーブルが
配置している壁側にぶつかって奥行きが見た目より多く必要になること。
PS4の構造はHDDとブルーレイの2つのディスクシステム。
この2つをノートパソコンのように配置して15インチのフルHDディスプレーを
付けたノートパソコンのようにする。
もしくはノートパソコンのOSをPSにするような仕組みでブルートゥースの
コントローラーを付属させる。オプションでヘッドセットを購入すれば
ノートパソコン型PS5の出来上がり。
スイッチと違って据え置きがメインのPS5だが、何とかすればどこへでも
持ち出せる。おうちのTVにつなげるのは、最終手段として
ベッドの上でも机の上でもどこでもゲームができるPS5いかがでしょうかw