人生80年、いや認知症などのリスクで70年で

 

車とおさらばの時代か。

 

車で最近販売方法が当たり前になった残価設定。

 

車を所有する人には、なんちゅうもったいない

 

買い方なんだと思われていたはずが、今では

 

シェアするだのリースでいいだの愛着が失われている。

 

そんな世の中だからケータイも高価になったし

 

残価設定でいいという風潮か。

 

残価設定。数年後の価値を決めて、その期間自分で

 

車を自由に使える。期間が来たら再度ローンを組むか

 

返却する。例えば、車を営業で数台持たなければ

 

いけない人が、営業用の何でもいい車を残価設定か

 

リースで運用するというのなら話は別だが、

 

高級スポーツカーに乗りたいが残価設定で乗って

 

後で返すということにはかなりリスクがあると思う。

 

スポーツカーに乗る人のほとんどは、売ってるままの

 

車体に乗らないで、改造を施そうとする。

 

これが出来ないのが残価設定。売ってるままの状態で

 

しかもほとんど乗らないで傷もないような状態で

 

返さないと、最初に決めた残価より下回ってトラブルになる。

 

返却することを前提にお金を払うのだからいくら払っても

 

自分の車にならない。もちろん残価後の支払いをすれば

 

自分のものになるが、最初の段階で5年ほどのローンを組んで

 

更に5年もローンを払おうと思うのか。

 

よほどの車好きならずっと同じ車を乗ろうと思うかもしれないが

 

そもそも残価設定で車をいじれない状況で更にお金をつぎ込む

 

とは思えない。

 

車好きなら最初の段階で5年で支払いきれるように設定する。

 

その間に自分で好きなカスタムをする。

 

愛着がわくからこそ大事にするし、永く乗ろうとする。

 

愛着のわかないものは手入れをしないで所有するので、

 

壊れたり傷ついてもあまり気にならない。

 

そういう気持ちでケータイを残価設定で買えば、トラブルが

 

絶えないことが目に見える。ワザとでなくても傷がつきやすい

 

ケータイ。中古の買い方もあまり普及していないケータイを

 

キャリアの言われるがままに買うことになる。

 

キャリアでは、本来メーカーで売っている金額に3万くらい

 

値段を上乗せしている。今までは、通信費で割り引いて

 

くれたので実質0円でも損はなかった。

 

今は、割引が行われないように指導されているので、

 

そのまま3万くらい取られている。IPHONEをネットで調べると

 

ストアーとキャリアの値段が違うのがわかる。

 

残価設定ではその分が損になる。

 

IPHONEを使うならキャリアではなくストアのほうがいい。

 

他の機種は残念ながらSIMフリー版がないので、キャリアで

 

買うしかないが、発売直後より新型の出た型落ちで

 

割安で手に入れたほうが良い。性能に差がなくなった今だから

 

賢く買わないとキャリアの売り上げだけを応援することになる。