ペイペイとか世の中色々ポイントがありますよね。

 

全部に対応しようとするのが無理だから

 

自分が使っている最も大きなグループに属そうと

 

AUウォレットに的を絞ってみた。

 

すると、あっさりポンタに統一すると。

 

ポンタは、昔から使っているGEOの会員としてカードを持って

 

ローソンなどで使っていた。

 

日本ではゲオっていうけど、本当はジオという発音。

 

外国の人に説明してもバカにされるけどね。

 

と、それは置いといて、AUウォレットのプリペイドとして

 

使っていたので、ある程度店舗も増えてったんだけど、

 

ポンタにするとこの近くの店舗はぐんと減る。

 

よくガストでもプリペイドとして使っていたが、元々あそこは

 

Tポイントだ。Tポイントと言えば、携帯会社ではソフトバンクで

 

おいらは、ヤフー時代からカードを作っていたのでそれで持っている。

 

ドコモは、dポイントだがいまいち使い勝手が少ない。

 

で、調べるとdポイントカードは使えないが、d払いには対応

 

しているとか、複雑。d払いとは、スマホのアプリでセブンイレブンで

 

使えるサービス。もうぐちゃぐちゃ。

 

結局、どこかのポイントをためるには現金をどこかにチャージ

 

しないといけないので、現金が絶対的な勝利だと言える。

 

何処でも現金は欲しいが、出してくれないのでポイントという形にして

 

麻痺させて使わせようとしている。チャージするやり方は適切ではない。

 

どうしても支払わなければいけない場所にカードを通して払う事で

 

その分のポイントがバックしてくる方法こそが、本来のポイントに意義であり

 

支払いを便利にするためにチャージするのは、ポイントに飲み込まれた

 

使わされている感がある。Suica等は、切符を買う手間を省いて

 

簡単に電車などに乗れるが、端数で値上がりした金額を本来の金額で

 

支払いできる点からも恩恵はあると思う。

 

ポイントはこれからも良く見ないと、どんどんまとまっていく方向だと思う。