お袋から回収したガラケーをどう運用しようか

 

ゆっくり考えている中、親父殿からのこぎりを

 

ネットで買って欲しいと依頼があった。

 

最近ネットで買う事を覚えた親父殿に対し、

 

現物を見ないと買い物が出来ないおいらとの差は

 

大きいものだ。できれば、近くのホームセンターで

 

買いたいのだが、親父殿は免許返上してからは

 

チャリで行ける所で買い物をして、重い物は

 

ロッカーにカギをかけてきておいらに取りに行かせるという

 

最強の手段を使ってくる。

 

そして、最近覚えたAMAZONという言葉。

 

AMAZONで見つけたからこれ買ってとネットの画面を

 

見せたのは楽天(笑)

 

幸い楽天はカード作っていたので送料無料で買えました。

 

80を超える親父殿、今頃ネット通販にはまるとは。

 

カードを作って久々にログインしたら楽天モバイルのポイントが

 

800ポイントほどついていた。カードを作って3週間ぐらいで

 

8000ポイントが消えたので、カードを止めようかと思ってたぐらい

 

ポイントの仕組みが分らなかった。

 

そして、このカードの管理アドレスがドコモのアドレスになって

 

いたので、危うくログイン出来なくなるところでした。

 

すぐにアドレスをメインガラケーのAUアドレスに切り替えて

 

大分いい感じで収まりました。後忘れていないか色々

 

確認してからお袋のガラケーは他社に飛びます。