電池を買いに電気屋へ出かけた。
電池やLED電球が安いのはケーズデンキ。
懐中電灯用の単1電池が在庫が少なくなったので
買い足しに来た。この週末の台風がかなりやばいと
全国的に警戒を強めているようだ。
10月に入って携帯売り場を見ると閑古鳥が鳴いている。
にも拘らず、IPHONE11の在庫がほとんどないようだ。
今年の10月から完全分離型の販売で、端末と通信が
別の料金体制となったが、一番困るのは割引が無くなること。
5年も前だと、売れ残り商品を割引して年末や
クリスマス商戦で安く売っていたが、いつの頃からか
他社の契約を解除して自分の所に替えると端末代が
かなり割引になった。あまりにもそれだけが中心となって
お国から2年縛りはダメとか、割引最高額が2万までとか
余計なところにまで口を出したせいで、通信費は安く
ならないのに端末代だけが上乗せされたような金額になった。
2980円で1GB使えますよと言っているキャリアは、
1年だけ1000円引いてあげますから入りやすいでしょ?
という商法に切り替えた。
2年目は?3年目は?
端末代48回払いで2年使ったら端末返して後は
好きにしていいよというサービスや
あんまり使わない人は要らないからネットで映画
見てくれる人は固定金額で上限はないよとか。
結局安いのは容量が少なく、キャリアに貢献した
金額払う人は容量無制限とか、キャリア重視の
料金体系。
更に、お国に怒られるから割引も無しとか、誰得の
サービス内容。
なのに、IPHONE11は売れている。なぜ?
7万代から買えるが分割でも24回で3000円ちょい。
通信サービス入れたら1年は4980円。2年目は5980円。
48回払いの返却サービスだと、1500円ちょいに1980円。
3500円ちょいで3年目に端末返却。
自分の物にならないのにお金払うんだよ。
みんなすごな。おいら今回はなかなかIPHONEの手に入れ方に
光明が見えない。来月、晴れて X を1年間使ったので
ドコモのサービスから違約金ありで移動できるのに
移動先がない。
煙草もそうだけどこの金額じゃ売れないでしょと
思った物でも結構買う人いるのがびっくり。
IPHONE11 PRO 13万だしな。
12万あったら非常用発電機買えると思うと
必要なのはどっちって考えてしまう。
そう、日常生活で必需品を高額で買うのと
IPHONEを買うのは趣味と必需品で必需品の方が
大切なのだが、趣味の方に目が行ってしまう。
という事で、台風が何事もないように祈ります。