最近、請求書を送るのを嫌がられる。

 

最初は携帯会社。

 

今まで使っていたのに突然有料になるとか言い出すし。

 

それでも紙で確認したいから50円で発行してもらったが、

 

他の携帯会社は200円とか言ってるし。

 

バカなの?請求書を送るのは当たり前で、郵便代とか

 

考えても100円位までが限度でしょ?

 

何を毎月定額で利用している相手に請求書の1枚も

 

手数料取ってるの?手数料って、手間がかかるから

 

その分お金払ってって意味でしょ?

 

毎月8千円とか使っている時期から手間賃取るって何なの?

 

 

 

そして、今度はイオンカードの請求がスマホで勝手に

 

見てくれって、ウォレットアプリをインストールさせられた。

 

何それ?スマホって全員持っていると思っているの?

 

ジジババはどうするの?イオンのお客さんって若者だけだっけ?

 

いいのか?そんなことして。レジ袋も有料にしたけど

 

有料のレジ袋の底に2つ穴開くのはイオンだけだぞ。

 

つなぎ目の所、どういう理由か知らないけど、穴必ず開くから

 

ゴミを捨てる時、セロハンテープで補強してから使うんだぞ。

 

ケチってばかりいないで、有料ならもっといいの作ってよ。

 

その辺のスーパーの無料レジ袋は穴開かないよ。

 

まあ、請求書の紙は100円位だからジジババ出すと思うけど。

 

本当に海外の真似して、電子化させようとしてるけど、

 

人はアナログなんだから何でもデジタルには対応できないよ。

 

デジタルの仮想現実は肉体を持たない思念の世界と変わらなく

 

なっちゃうから生きながら死んでいるのと同じじゃん。

 

なんか味気ないね。