スイッチを手に入れて5日経った。

 

予めYOUTUBEで調べていたが

 

それでも知らないことが多かった。

 

まず、ネットワークが変わった。

 

任天堂から新しくIDを取得して

 

ネット上で買い物が出来るようにする。

 

今までは、3DSにIDを登録していたが

 

今度は別に作らないといけない。

 

パソコンやタブレットから登録するようで、

 

一台一台の登録じゃなく、ひとつのIDで

 

8つの端末まで管理できるらしい。

 

パソコンなどでやり取りするために

 

メールアドレスも必要で、3DSのIDを

 

そのまま使うつもりだったおいらは

 

一旦止まっている。

 

ネット環境については止まったが、

 

ゲームはハードオフから買った。

 

久々のファミスタだ。おいらが前に買った

 

SDガンダムもナムコで、ここのところずっと

 

ナムコを買っている。

 

スイッチは置き型ゲーム機であり、携帯型でもある。

 

携帯型はあまり細かい画像を必要としないので

 

置き型よりソフトが安く作れるが、置き型の機能もある

 

スイッチのソフトは、結構高い物もある。PS4は

 

6000円後半から1万くらいまでソフト代がかかるが

 

スイッチは3000円位から8000円位まで設定されている。

 

最近のソフトも高いものが多いので、中古で安くなるのを

 

待つのが、昔からの買い方。

 

しかし、最近はネットで同時プレイするためにネット

 

接続サービス代も月々かかる。PS4の場合は1ヶ月や

 

3ヶ月のネット代が値上がりして、1年間のネット代のみが

 

変わらない金額と変更された。このせいで、おいらは

 

PS4のネット接続に不信感を持った。

 

いい年した大人で、1年間ずっとネットにネットに繋がって

 

いるわけにもいかない。

 

ほんのちょっとつなげるのにかなり値上がりした感じが

 

否めず、ネットに繋いでいたゲームも飽きた。

 

モンハンの新作が出るというが、既に飽きているので

 

またお金を出して続編をする気力もない。

 

ネットに繋ぎっぱなしを推奨するのだろうけど、

 

アナログのおいらは昔からの遊び方で、一人で遊ぶか

 

部屋に来た人とTVで遊ぶくらいでちょうどいい。

 

PS4は無理やりネットでつながりっぱなしにしようとしているが

 

それについていけないおいらがいた(笑)

 

結局、PS4で遊べるゲームはスイッチでもあるので

 

3DS同様、ファミコンのような遊び方にたまにネットに繋げる

 

スイッチ系が合うのかも。

 

友人はまだPS4側にいるが、おいらはスイッチで

 

ドラク11s、とび森など任天堂で育ったゲームに戻って

 

一人プレーをメインに活動するのかも。

 

 

それにしてもファミスタ、ボタンの意味が分からなくて

 

未だに1試合も勝てない。毎回負けるこの苛立ち、

 

何処で晴らそうか(笑)