昔からパソコンゲームにはその時最高の
スペックを求められるが、その最高の
スペックがないとうまく動かないことになる。
では、プログラミングしている人は、
その時点で存在しないハイスペックを予想して
打ち込んでいるのだろうか?
卵が先か鶏が先かではないが、なぜその
プログラムが作っている時により高速なCPUと
グラフィックが必要な事がわかって開発できる
のかが不思議。
それに比べて、ゲーム機専用のプログラムは
そのゲーム機のスペック最大まで使えるように
設計されているはずが、開発時間が大幅に遅れたり
バグ取りに時間をかけている。
PS4のゲームは比較的パソコンゲームに近く
値段が高い。
それに比べて、任天堂のゲームは数千円
安く販売している。
買う側からすると、安いほうが買いやすい。
昔一時、ゲームの値段を抑えるために
スポンサーのCMをゲーム内に入れて
売り出していたことがあったっけ。
ファミコンとかスーパーファミコンは
カセット式でコピーも出来ないから
一個一個が基盤で出来ていた。
だから値段が上がったのだろう。
今は、記録メディアによって、書き込めるので
暗号化などして、他で読めないようにしている
と思うが、それでも値段が高くなっている。
おまけにネットでダウンロードする方法まで
できたので、中古に回る数が減って、中古でも
値段が新品並みの物が多くなった。
新作のゲームがいつも同じゲーム機から出れば
ずっと遊べるのに、ゲーム会社はいつも新型を
出したがる。7年で新型の交代が行われるようだが
互換性を持たせない方が新型として比較的安い。
かつてPS3がPS2の互換を持たせただけで
6万を超えてとても買えなかった。後に互換性を
省いたモデルが出たが、互換性のあるモデルに
プレミアがついた。結局売り上げが落ちたが
実はPS1のゲームはプレイできた。PS2の
互換がないだけで、ちゃんと伝えなかったので
PS2の廉価版が出て、2つ持っていれば
PS123のゲームが出来る事に気づいたのは
どのくらいいただろう。
おいらの黒歴史で、PS系のソフトは数えるほど
しかもっていない。あまりにも色々な種類が出て
本体を買って満足して、ソフトな2の次になっていた。
まともなソフトは2とPSP用で、後は買わない、
もしくは中古に売ってしまった。
絶対的なソフト数を誇るのが、DS。3DSソフトも
含め20以上はあると思う。なるべく同じゲーム機で
揃えておきたかったのが一番で、ドラクエシリーズが
4から9と11と圧倒的。おいらの好きなSDガンダム
シリーズもDSソフト3DSソフトも3DSで遊べるので
絶対的な存在。
ゆえに、今後主力であろうスイッチに切り替えるには
見極めが必要。WIIやWII Uのようにすぐに違う
ゲーム機を出されたらたまったものではない。
何度も言うが、3DSで出して欲しかったのが、
ドラクエ11のスイッチバージョン。ストーリーが
さらに追加されていい感じになっているのが魅力。
子供と会話を進めるために始めたどうぶつの森
シリーズも3DSで出せば本体代が浮くのにと思うほど。
ゲームウォッチのドンキーコング依頼、久々に出た
2画面システムはゲーム機史上最高だったのに。
3Dの流行に乗って目が悪くなるとか、気持ち悪いとか
悪評で機能を生かしたゲームは出なくなったが、
タッチペンと2画面での操作は良かったんだけど。
何でスイッチで1画面に戻るかな。
3DSをスイッチのドッグに挿してTV出力出来たら
最高だったのに。3DSは進化させるべきで、
スイッチと一緒に育てればよかったのに。
だからスイッチライトの位置が3DSで行けば
開発費が低く済んだのにねえ。3DSの中身を
最新にすれば、スイッチと共存のゲームも開発できた
はずなのに。今更、携帯型に力を入れたライトなんて
ちょっと後退してるね。
ま、9月に出るスイッチのバッテリーの改良版は
狙っているけどね。
ゲーム開発者がもうスイッチしか見てないから
3DSは終わってしまったんだよね。
中古の在庫は豊富だから適当に色々揃えるけど。