携帯代が高いと総務省から目をつけられている大手3キャリア。

 

もっと安くなって欲しいという願いは、キャリアの儲けが

 

メインで、結局安くならない。

 

おいらが望む携帯の代金は一人3千円ちょっとまで。

 

その中身は5分程度通話無料で、通信は3GB位。

 

これに、別途端末代が5万ぐらいだとしよう。

 

3人同時に買い替えしなければ、1年に1回誰かが機種変すると

 

大してお金がかかった感覚はない。が、3台同時に機種変する

 

契約内容だと、とんでも無いくらいのお金がかかる。

 

auは今回こういうプランを出してきたのだ。3人だと一人

 

当たり4割安くなるという。

 

これではドコモと同じ。個人で携帯を買い換えることでは

 

安くならないのだ。家族5人で移動させられるより比較的

 

敷居は低いが、家族全員で意思を固めて携帯屋さんに行く

 

一大イベントのようだ。

 

家族のうち何らかの理由で、一人もしくは二人が契約を

 

解除した場合、残った人が残額を被ることになる。

 

今回新しく、Xperiaやトルク、r3など、しばらくぶりの

 

機種が出ましたが、これらはかなりの高額端末。分割で

 

買うにしても審査が必要となるでしょう。もし、

 

安く手に入れるとすれば、一人で3回線持つのが一番

 

いいかも。絶対に動かさないガラケー回線、通信のみの

 

格安スマホ回線(千円程度)、そして移動専用のスマホ

 

回線。

 

まず、1年間頑張ってスマホ回線をキャリアで使い、

 

13ヶ月目に端末を解約できる状態にしたら

 

mnpで他社に飛ぶと一括で0円の端末があれば

 

それを契約すると本体代0円で手にできます。

 

ここで一括円で無い端末を選ぶとその端末代を

 

払い終えるまで動けなくなります。13ヶ月払って

 

またmnp出来ますが、その後は一括で残額を払う必要は

 

ありますが。

 

Mnpの最大の恩恵は、契約中にSIMロックを外して

 

格安携帯のシムを入れて再利用できること。中古を

 

買ってくるより最初から新品を買えるので、通信料金が

 

高いと感じたならやめて、その端末は千円の格安携帯会社で

 

使えるのが魅力。

 

やめた後の回線は出来れば残しておく方がいい。新規で

 

契約するよりmnpにした方が割引が大きいから。

 

でも1回線無駄にお金払いたく無いですよね。

 

そこでガラケーの契約をすると月3千円未満で

 

維持できます。1台目のガラケーは、連絡を取る相手に為に

 

一切いじらず、通信のみの格安携帯会社を変更したり

 

やめたりとする事で違約金はかかりません。3大キャリアだと

 

違約金が大きいので、ガラケー契約にすれば元々の回線は

 

維持でき、違約金は払う必要はありません。

 

要は、メイン回線はいじらず、2回線目と3回線で欲しい

 

スマホを割安で手に入れるという方法です。

 

メイン回線を動かしても迷惑になる友人等がいない場合は

 

メインと2回線でコントロールできますが、

 

キャリアメールでしか連絡の取れない友人には

 

ドコモからau、auからドコモと1年毎にアドレスが変わって

 

ウザがられる人は3回線でどうぞ。