おいらここ数ヶ月は大人しくしておりますが、
家電大好き人間です(笑)
ですが、さすがに欲しい物をほとんど手に入れると
買い物の気力が失せます。
しかし、家電屋は新しい物だけを買いに行く所ではなく
買った後の備品を買い足したり、買い直したりする場所
でもある。蛍光灯やLED電球は、実はK’Sの方が
安く買えるのだが、丸型蛍光灯などはコジマでも
安いのがあった。
この買った後の備品の在庫がある無いで電気屋さんの
売り方を考える事が出来る。売ったらもう後は知らない
というのか、買った後も安心という事。
仕事用の洗濯機を交換したくて、毎回コジマに来る。
あらゆる製品があるが、永く使うには単純で後継モデルも
同様の洗濯機を置いているメーカーが重要。
30年以上愛用している親父殿の洗濯機が三洋だったので
前々回は三洋を選んだが、7年と8年で壊れた。
使い方が荒いせいもあるが、ちょっと寿命が早かったので
おいらの部屋にあるシャープを選んだ前回。
今回もそのシャープで探したらお買い得な値段であった。
シャープはなかなかモーターが良いらしい。後モーターが
良いのが東芝らしいが、値段はあまり下がらない。
一番信頼していたパナソニックは5年持たなかったので
論外とした。
コジマは配送からセッティングまで無料でやってくれる。
壊れたものもちゃんと処分料を払って処分した。
コジマでローンを組む時は10回まで金利無料のジャックスカード。
コジマと東京のビッグカメラが提携しているという事から
Suicaが使えるクレカを作った。
そして、ワオンポイントがコジマポイントと別につくという
コジマカード(クレカ)を今回作ってしまった。
どれだけコジマ好き?(笑)コジマポイントは、数年間携帯の
MNPで何万円もポイント還元してもらったことのあるポイント。
ワオンは最近はすぐに買い物したポイントを電子マネーに
変換する方法で使い易くなったが、ときめきポイントで
4000円程行方不明が発生。これが痛い。
おいらは現金と同じ金額しかカードを使わないので
年会費無料のカードが増えても用途ごとに使い分けできる。
年会費があるものに関しては、余程の用がない限り今年
全部切った。日産カード、何年も持っているが一向に
限度額が増えず、いまいち使えないカードだった。
ポスタルくらぶ、利子の内1%をボラんティアに寄付する
趣旨だったが、利子が100万に対しても数円の時代に
もはや存在意義なし。
そんなわけで、実際にポイントとして溜まるのは
AUウォレット、Tポイント、ポンタ、イオンがおいらのメイン。
dポイントは、ドコモのスタイルが家族全員をメンバーに
しないと割高な料金システムの為、いまいち使えきれない。
そして、コジマが3枚という事実を自分で確認してびっくり
したのでした(笑)