先日、おいらと同じ趣向を持った人の

 

YOUTUBEを見た。

 

古いIPHONEを大切に使い続けるために

 

ガラケーと格安SIMとルーターの運用方法を

 

乗せたものだった。

 

おいらと違うのは、ルーターを持って3台持ちと

 

いう事だったが、次の動画で2台持ちになった。

 

と思ったら続きの動画があって、何とIPHONE8

 

PLUSになっていた。ガラケーとの2台持ち。

 

まあ、今どきのIPHONEは良いからね。

 

ところが止めは、ガラケーとの2台持ちは面倒

 

なので、ガラケーの2年縛り終わりと共に、

 

1台にまとめたという落ちだった。

 

そりゃないだろう((+_+))

 

まあ、ブログでも動画でも自己満足の世界だから

 

どういう結果もありなんですが、2台持ちの良さを

 

アピールしたいおいらにとって、結局1台がいいと

 

いう結果は、どうあっても避けたい内容。

 

まず、格安に移行するのが嫌な人は、手続きが

 

面倒って事もあるけど、古くからの連絡を取って

 

いる人に、メアドを変更しただけでも知らせる

 

のが大変で変更できないとか、いまだにLINE等

 

SNSをしない人がいるためにキャリアメールを

 

失えないというリスクをアピールしないと。

 

尚且つ、自分の趣味で色々なことをする端末と

 

固定電話のようになるべく弄らないで、経費を

 

安く抑えるという部分をアピールしたい。

 

つまり仕事用じゃなくても色々進化させても

 

いい番号と番号は知らせてなくてもSNSで

 

自由度が高い端末2台持つことが有意義

 

なのだと伝えたい。

 

 

昔ドコモで2 IN 1 というサービスがあった。

 

1台の携帯で2台の携帯を持っているように

 

使い分けができるサービス。使ったことがあるが

 

中々面白かった。ただ、最新のIモード端末を

 

買うためには番号を一つ移動させないと

 

いけなかったので、結局2台持ちになった。

 

結構経費が掛かるが、今は通常スマホと

 

データオンリーの格安SIMもあるので

 

昔ほど高くないかもしれない。

 

ドコモの家族単位の契約じゃなければ

 

もっと自由度があるのだが、なかなか難しい。